aespa(エスパ)カリナのメイク方法やコスメ!パーソナルカラーや骨格タイプについても! | お役立ちブログ
スポンサーリンク

aespa(エスパ)カリナのメイク方法やコスメ!パーソナルカラーや骨格タイプについても!

アフィリエイト広告を利用しています

エンタメ
スポンサーリンク

私はaespaに出会ってから、もうずっと考えていることがあります。

どうにかしてカリナになりたい!

MVや音楽番組に出演しているカリナを見ているとわかると思うのですが、女子の憧れを詰め込んだような体型とお顔をしています。

かっこよくて、でも品があって、花で例えるなら黒い薔薇といった感じのカリナ。

今回は、どうすればカリナに近づけるのかということについて一緒に見ていきたいと思います。

  • aespa(エスパ)カリナのメイク方法は?
  • aespa(エスパ)カリナが使用しているコスメは?
  • aespa(エスパ)カリナのパーソナルカラーは?
  • aespa(エスパ)カリナの骨格タイプは?

それでは、早速いってみましょう!

スポンサーリンク

aespa(エスパ)カリナのメイク方法は?

骨格は似せることができなくても、メイクは似せることができます。

極めればカリナの鋭くも美しいお顔に近づけますよ!

まず、パーツごとにメイクの方法を見ていきましょう。

アイメイク

カリナは紫やピンク、少し赤みがかった色、グレーなどを使用することが多いです。

写真を見るとわかるのですが、上瞼に幅広目にアイシャドウを塗っています。

肌の色とアイシャドウの色がくっきり分かれてしまうと野暮ったく見えるので、二重幅あたりを濃く、眉に近づくにつれて薄くグラデーションにすると綺麗に見えます。

「イエベだから紫やピンクが似合わない!」という人は、ベースをブルーやパープルにしてみてください。

素の肌色をブルーベースに変えることで、紫やピンクも浮かなくなります。

下瞼は、色はのせますがあまり強調しないように。

涙袋も若干あるな〜くらいが切れ長のカリナの目元に近づけます。

アイブロウ

眉は並行気味にしてみましょう。細さはあまりなく、太さも眉間から眉尻まで一緒です。

眉山も、自眉を生かして自然に角度がつくようにしてみてください。

アイメイクをかなりがっつりするので、眉は抜け感があるブラウンがいいでしょう。眉に少しピンクを入れても統一感が出て綺麗です。

チーク・シェーディング

aespaのモチーフが、サイボーグやアンドロイドといった人間味のないロボットなので、チークはしません。

ですが、チークがないとのっぺりした印象になってしまいます。

そこで、カリナのメイクを真似するときはシェーディングを若干濃いめにしてみましょう。

カリナはシャープな顎をしているので、エラを削るようにシェーディングをしてみてください。

鼻筋もスッと通るように、シェーディングをしておきましょう。

リップ

最近はむっちりした唇が流行となっていますが、aespaのリップは流行の真逆をいっています。

上唇は薄めに、唇の山を強調してください。唇の山のてっぺんにハイライトを入れると山がより強調されます。

下唇は、上唇とのバランスを見ながら少し厚めにするとカリナっぽさが出てきます。

カリナはアイメイクに合わせて青みピンクや、レッドを使うことが多いです。

aespa(エスパ)カリナが使用しているコスメは?

メイク方法がわかったら、カリナが実際に使用しているコスメも気になりますよね。

aespaがモデルをしているCLIO(クリオ)のコスメを調べたので、ぜひチェックしてみてください。

密着水光クッションファンデーション(全6色 本品+レフィル)

【CLIO / クリオ】Kill cover GLOW Cushion キルカバーグロークッション企画セット SPF 50+ PA++++ 15g

韓国では、マットな肌より水光肌の方が流行っています。

この密着ファンデーションは内側からつやつやして見えるのでおすすめです。

ただ、やはり艶が出る分マスクなどの摩擦があると取れやすいです。

メイクキープミストを使うようにすると崩れが軽減されます。

キルブロウオートハードブロウペンシル(全5色)

【CLIO(クリオ)公式】クリオ キルブロウオートハードブロウペンシルエッジスリム ブロウ アイメイク ロングラスティング ペンシル ウォータープルーフ 初心者 韓国コスメ

これは私は持っていないのですが、かなり評価がいいです。

カリナは眉は髪色よりも少し明るめにして抜け感を作っています。

プロアイパレット イン ソウルフォレスト(♯夕焼けピクニック)

CLIO NEW クリオプロ アイパレット IN SEOUL FOREST【送料無料】

とっても可愛いこちらのアイパレットは、くすんだピンクが特徴的です。

ブルベの人大優勝のアイパレットなので、一つ持っておくと幅のあるメイクが楽しめます。

もちろんイエベでもこちらのアイパレットは使用できます。

イエベの人は、アイパレットの左上の薄いブラウンを最初に薄く塗ると、くすんだピンクが浮かないで絶妙にマッチするので試してみてください。

キルラスティングスーパープルーフブラシライナー(全2色)

【CLIO(クリオ)公式】クリオ スーパープルーフブラシライナー ウォータープルーフ ロングラスティング ブラック ブラウン 簡単 落ちない リキッド 初心者 おすすめ アイライナー ブラックフライデー

こちらもとても評価が高いアイライナーです。スーパープルーフと謳っている通り、崩れが気になりません。

メルティングシアーリップバーム(全3色)

【CLIO(クリオ)公式】クリオ メルティングシアーグロウバーム 韓国コスメ 口紅 リップ リップグロス ティント しっとり リップティント リキッドルージュ

最近は、パキッとした色のリップの他にも、じんわり発色するリップが流行っていますよね。

こちらのシアーリップバームは、色が濃いように見えますが、塗ってみると自然に唇に馴染みます。

aespa(エスパ)カリナのパーソナルカラーは?

イエベ・ブルベが浸透してきている今だからこそ、カリナのパーソナルカラーも知っておきたいですよね。

カリナのパーソナルカラーは、ブルベです。

ですから、必然的にメイクもブルベ向けのメイクになります。

先ほども紹介しましたが、ブルベには紫、ピンク、赤みがかったアイシャドウがよく似合います。

aespa(エスパ)カリナの骨格タイプは?

さて、最後にカリナの骨格タイプについてです。

骨格タイプは大きく分けて

・骨格ウェーブ

・骨格ストレート

・骨格ナチュラル

この3つあります。

カリナの骨格タイプは、ウェーブです。

ウェーブタイプの人は、上半身が華奢で鎖骨が綺麗に見えます。下半身は丸みがあり、骨格タイプの中で女性らしい骨格と言われています。

私はカリナは骨格ナチュラルだと思っていたのですが、違ったようです。

骨格ウェーブの人は、ウエストの位置が他の骨格タイプより低いので、ハイウエストのボトムやスカートがよく似合います。

まとめ

さて、いかがでしたでしょうか?

今回は、

aespa(エスパ)カリナのメイク方法は?

aespa(エスパ)カリナが使用しているコスメは?

aespa(エスパ)カリナのパーソナルカラーは?

aespa(エスパ)カリナの骨格タイプは?

この4つについて見ていきました。

カリナのメイク方法↓

【アイメイク】

紫やピンク、少し赤みがかった色、グレーなどを使用することが多い。

上瞼に幅広目にアイシャドウを塗っている。

肌の色とアイシャドウの色がくっきり分かれてしまうと野暮ったく見えるため、二重幅あたりを濃く、眉に近づくにつれて薄くグラデーションにすると良い。

【アイブロウ】

眉は並行気味に。アイメイクをかなりがっつりするので、眉は抜け感があるブラウンが良い。眉に少しピンクを入れても統一感が出る。

【チーク・シェーディング】

チークはしない代わりに、シェーディングをきちんと入れる。エラを削るようにシェーディングをすると、すっきりとした顎に見える。鼻筋もスッと通るように、シェーディングをしておく。

【リップ】

上唇は薄めに、唇の山を強調する。下唇は、上唇とのバランスを見ながら少し厚めに。

カリナはアイメイクに合わせて青みピンクや、レッドを使うことが多い。

カリナが使用しているコスメ↓

☆密着水光クッションファンデーション(全6色 本品+レフィル)

☆キルブロウオートハードブロウペンシル(全5色)

☆プロアイパレット イン ソウルフォレスト(♯夕焼けピクニック)

☆キルラスティングスーパープルーフブラシライナー(全2色)

☆メルティングシアーリップバーム(全3色)

カリナのパーソナルカラー↓

カリナのパーソナルカラーはブルベ。必然的にメイクもブルベ向けのメイクになる。ブルベには紫、ピンク、赤みがかったアイシャドウがよく似合う。

カリナの骨格↓

カリナは骨格ウェーブ。

骨格タイプは大きく分けて

・骨格ウェーブ

・骨格ストレート

・骨格ナチュラル

この3つある。

骨格ウェーブタイプは、上半身が華奢で鎖骨が綺麗。下半身は丸みがある。

この記事のメイク方法や使用コスメの情報が、あなたの役に立ったら嬉しいです!

カリナのような美しさを目指して、レッツメイク!

コメント