IUダイエットを3日間続けて2キロ落としたのに、実家に帰ったことで2キロ増えてしまいました。
お母さんの料理が美味しいから…。私の我慢がきかないから…2キロ戻ってしまった…。
ということで、もう一度IUダイエットを行いたいと思います!
増えた分は仕方ないです。これから減らすことを目標にダイエットを頑張ります!
私と同じように、増えてしまった体重を短期間で減らしたい人は、IUダイエットがおすすめです。
ですが、IUダイエットは気をつけなければならないことがいくつかあります。
1番考えなければいけないのは、回復食です。
そのことについて今回はお伝えできればと思っています。
- IUダイエットの回復食とは?
- IUダイエットの回復食のメニューは?
- IUダイエットの回復食のスケジュールは?
- IUダイエットの回復食の注意点
それでは早速見ていきましょう!
IUダイエットの回復食とは?
回復食って何?という疑問が出てくると思います。
【回復食とは】
ダイエット後に食べる食事のことを指します。
今回のIUダイエットでは、りんご、さつまいも、プロテインと、決まった食材だけを食べます。
カロリーがかなり低いので、ダイエット後すぐに通常食事に戻ると、リバウンドする可能性が高いです。
また、すぐに通常食に戻ると胃腸にもかなりの負担がかかるので、回復食を挟んで通常食に戻るようにしましょう。
回復食は1日目は野菜やお粥、オートミールなどを食べ、2日目以降でタンパク質(卵、サラダチキン)を取り入れます。
大昔のことですが、私は回復食の存在を知らず、ダイエットをした後に通常食に戻ってしまいました。
その結果、胃が痛くなって、トイレにこもるということが起きたので、回復食を知らなかったことをかなり後悔しました。
皆さんはそうならないように、きちんと段階を踏んで通常食に戻ってほしいです。
IUダイエットの回復食のメニューは?
IUダイエットの回復食のメニューについて見ていきましょう!
IUダイエットは、りんごとさつまいもとプロテインのルーティンなので、必然的にビタミンやミネラルが不足してしまいます。
なので、IUダイエット後の回復食は、ビタミンとミネラルを十分に摂れる食事にしましょう。
野菜中心の食事に、お粥やオートミールを取り入れるといいです。
タンパク質もきちんと取った方が肌や骨にはいいので、ゆで卵やサラダチキンといったものを食べるようにしてください。
一覧をここに書いておきます。
【IUダイエット後の回復食】
・野菜
・フルーツ
・お粥やオートミール
・ゆで卵、サラダチキンなどのタンパク質
IUダイエットの回復食のスケジュールは?
回復食は、どんなスケジュールで食べたらいいのか最初はわからないと思います。
今回は私の実体験を元にしてスケジュールを見ていきたいと思います。
私は3日間だけIUダイエットをしたので、3日間のスケジュールですが、5日間だったとしてもスケジュールに差はあまりありません。
終了後1日目
朝:さつまいも
昼:温野菜(ブロッコリーやキャベツ)
夜:お粥、具なしの味噌汁
お腹が空いた時:プロテイン
終了後2日目
朝:りんご
昼:フルーツを混ぜたオートミール
夜:生野菜とフルーツ
終了後3日目
朝:お粥
昼:ゆで卵と温野菜
夜:お粥、ゆで卵と温野菜、フルーツ
だいたい3日で回復食を終えました。
最初は軽いものから、徐々に炭水化物とタンパク質を増やしていった感じです。
回復食は、だいたい600㎉~1000㎉に抑えるようにすると、リバウンドの可能性も低くなります。
IUダイエットの回復食の注意点
どのダイエットの回復食にも言えるのですが、ダイエット後1〜2日はタンパク質である肉や卵類は避けて、消化に良いお粥や具なしの味噌汁を食べるようにしてください。
最初から飛ばして肉類を食べると、胃腸にかなりの負担がかかります。
ダイエットを始める前に回復食は何を食べるか書き出しておくのもおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?今回は
IUダイエットの回復食とは?
IUダイエットの回復食のメニューは?
IUダイエットの回復食のスケジュールは?
IUダイエットの回復食の注意点
この4つを見ていきました。
回復食とは?
ダイエット後に食べる食事のことを指す。
今回のIUダイエットやファスティングダイエットなどは、決まった食材だけを食べたり、固形物を取らなかったりするため、ダイエット後に急に通常の食事に戻ると、胃腸にかなりの負担をかける。
胃腸のためにも、通常の食事に戻る前に回復食を食べることがおすすめ。
回復食のメニューは?
・野菜
・フルーツ
・お粥やオートミール
・ゆで卵、サラダチキンなどのタンパク質
回復食1〜2日目は具なしの味噌汁もおすすめ。
回復食のスケジュールは?
【私の実際の回復食メニュー】
IUダイエット終了
↓
終了後1日目
朝:さつまいも
昼:温野菜(ブロッコリーやキャベツ)
夜:お粥、具なしの味噌汁
お腹が空いた時:プロテイン
↓
終了後2日目
朝:りんご
昼:フルーツを混ぜたオートミール
夜:生野菜とフルーツ
↓
終了後3日目
朝:お粥
昼:ゆで卵と温野菜
夜:お粥、ゆで卵と温野菜、フルーツ
だいたい3日で回復食を終えるスケジュールでOK。
IUダイエットはビタミンとミネラルが不足するため、野菜やフルーツを意識的に取ると良い。
回復食の注意点
ダイエット後1〜2日はタンパク質である肉や卵類は避けて、消化に良いお粥や具なしの味噌汁を食べるようにすること。
最初から飛ばして肉類を食べると、胃腸にかなりの負担がかかる。
ダイエットを始める前に回復食は何を食べるか書き出しておくのもおすすめ。
この記事を書いている今、IUダイエットを開始しました。
朝はりんご1個、昼はさつまいも200g程度、夜はプロテインというルーティンです。
よく噛んで食べると甘みや旨味を感じて満足できます。
もし、さつまいもに飽きてしまった場合は、バナナ2本や納豆ご飯(軽く1杯分)に変えられるので、無理せずIUダイエットを続けていくようにしてください。
ダイエットの後は、回復食が要になってきます。回復食でダイエット後の体重が左右されるといっても過言ではありません。
上記でも言いましたが、いきなり「焼肉!」「オムライス!」といったガッツリしたものを食べるのではなく、お粥、具なしの味噌汁、温野菜など消化にいいものを食べるようにしてください。
春までに自信が持てる体にしたいですね。
一緒に頑張りましょう!
コメント