梅雨は湿気が多い時期。
髪の毛をセットしても、外出するといつの間にか髪の毛がボサボサになってしまう。
せっかく髪の毛をセットしても、残念な気持ちになりますよね。
「湿気で髪の毛がボサボサになるのにうんざり!」
「髪の毛がボサボサにならない方法を知りたい」
「市販のシャンプーやワックスでも効果のあるものが欲しい!」
そんな声にお答えして、今回は湿気で髪の毛がボサボサになる原因と対策をお伝えします。
市販で役立つシャンプーやスタイリング剤のご紹介もしますので、最後まで目を通してみてくださいね。
湿気で髪の毛がボサボサに!
湿気が多いといつの間にか髪の毛がボサボサ!髪の毛の扱いに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
なぜ、湿気が多いと髪の毛は広がってボサボサになるのでしょうか?
理由は2つあります。
- 髪の毛が傷んでいるため
- くせ毛や縮毛といった髪質のため
髪の毛が傷んでいるため
髪の毛の表面はキューティクルという、うろこ状のたんぱく質によってコーティングされています。
キューティクルは閉じたり、開いたりして、髪の毛の水分量を保っています。
カラーやパーマで傷んだ髪の毛はキューティクルがはがれてしまった状態です。
キューティクルがはがれると、髪の毛はどんどん水分を吸収してしまいます。
そのため、髪の毛は広がり、ボサボサになってしまうのです。
くせ毛や縮毛といった髪質のため
くせ毛の人やくせの強い縮毛の人は、湿気にあたると水分を吸収して広がり、ぼさぼさになりやすいです。
これは、髪の内部にある水分をとどめている場所がいびつな形をしているため。髪の毛の水分量が一定にならず髪の毛がいろんな方向を向いてしまいます。
なので、直毛の人と比べるとボサボサになりやすいんです。
髪の毛ボサボサ防止!湿気対策はこれ!
おうちでちょっと工夫して髪の毛をお手入れするだけで、髪の毛がボサボサになりにくくなるんです。
湿気から髪の毛を守る3つの方法をご紹介しますね。
- ドライヤーで完全に乾かす。
- しっとりタイプのオイルトリートメントを使う。
- ヘアスプレーを使う。
ドライヤーで完全に乾かす。
髪の毛が濡れた状態のまま放置するのは、髪の毛が広がる原因になります。
髪が濡れていると、キューティクルが開いたままの状態。
キューティクルが開いていると髪の毛はダメージを受けやすく、ますますボサボサになりやすくなってしまいます。
髪の毛を洗ったあとは、完全に湿り気が無くなるまでしっかりと乾かしましょう。
しっとりタイプのオイルトリートメントを使う。
髪に入りこんでくる湿気をブロックしてくれるのが、オイルトリートメントです。
髪の毛の表面をコーティングして、髪の毛がボサボサになるのを防いでくれます。
中でもおすすめなのがしっとりタイプのオイルトリートメントです。トロっとした濃厚なテクスチャーのオイルを選ぶと髪の毛がしっとりとまとまりやすくなりますよ。
ドライヤーの前につけるとドライヤーの熱から髪の毛を守ってくれます。
スタイリング剤が苦手な方は、ワックスの代わりにオイルトリートメントを使うと髪の毛がまとまりやすいですよ。
ヘアスプレーを使う。
セットした髪の毛全体にスプレーを吹きかけましょう。セット力が少しあるものを使えば、髪型をキープできますよ。
ふんわり髪の毛の表面に吹きかけて、軽くなでつけてみてください。ボサボサに見える原因のアホ毛を抑える効果があるんです。
ドラックストアで買えるおすすめのシャンプー3選
髪の毛のボサボサ対策になるシャンプーが手軽に手に入るなら、嬉しいですよね。
ここからは、市販で買えるおすすめのシャンプーを3つ紹介していきますね。
ボタニスト ボタニカルシャンプーダメージケア
一つ目は、「ボタニスト ボタニカルシャンプーダメージケア」です。
植物由来成分配合を配合しており、優しい洗い上がりが特徴です。しっとりとして、ダメージが気になる髪の毛におすすめのシャンプーです。うるおいをキープしてまとまりやすく仕上がります。

HIMAWARI ディアボーテ オイルインシャンプー リッチ&リペア
二つ目は、「HIMAWARI ディアボーテ オイルインシャンプー リッチ&リペア」です。
プレミアムヒマワリオイルEXを配合しており、髪の毛にうるおいを与え、しなやかにしてくれます。髪の毛の水分と油分を補って、潤いを与えてくれるシャンプーです。
&honey メルティ モイストリペアシャンプー
三つ目は、「&honey メルティ モイストリペアシャンプー」です。
こちらのシャンプーは、くせ毛によるボサボサにお悩みの方におすすめ。ハチミツの美容成分を配合しており、髪の毛のうるおいを保ちます。くせやうねりにアプローチして、やわらかくしなやかにまとまりやすくなりますよ。

ドラックストアで買える市販のスタイリング剤3選
次は、湿気によるぼさぼさ髪に効果的な、市販で買えるおすすめのスタイリング剤をご紹介していきます。自分のスタイリングにあったアイテムをチョイスしてくださいね。
ケープ ナチュラル&キープ
一つ目は、おなじみの「ケープ ナチュラル&キープ」。がちがちに固まらず、程よいホールド感でいろいろな場面で役立つアイテムです。
さらりと仕上がるので、アホ毛を抑えるのにも一役買ってくれるアイテムです。
ルフト ヘアワックス
二つ目は、「ルフト ヘアワックス」です。クリームタイプの軽い仕上がりのワックスで、髪質を問わずお使い頂けます。 べたつかないので、ダウンスタイルの時もまとめ髪のときでも使えるオールマイティなワックスです。

ネイチャーモード ボタニカル プロテクトヘアオイル
三つ目は「ネイチャーモード ボタニカル プロテクトヘアオイル リペア&モイスト」です。乾かす前の洗い流さないトリートメントですが、スタイリング剤として使うのもおすすめです。
しっとりとした濃厚なオイルは、何もつけないと広がってボサボサになってしまう髪の毛にピッタリのアイテム。
『まとまりが欲しいけど、スタイリング剤でベタベタするのが嫌。』と思っている方におすすめです.
湿気で髪の毛がボサボサまとめ
湿気で髪の毛がボサボサになる時の対策。市販でのおすすめのシャンプー、スタイリング剤の紹介をしました。
湿気で髪の毛がボサボサになる理由
・髪の毛が傷んでいるため
・くせ毛や縮毛といった髪質のため
髪の毛のボサボサを防止する湿気対策の紹介
・ドライヤーで完全に乾かす。
・しっとりタイプのオイルトリートメントを使う。
・ヘアスプレーを使う。
ドラックストアで買えるおすすめのシャンプー3選
・ボタニスト ボタニカルシャンプーダメージケア
・HIMAWARI ディアボーテ オイルインシャンプー リッチ&リペア
・&honey メルティー モイストリペアシャンプー
ドラックストアで買える市販のスタイリング剤3選
・ケープ ナチュラル&キープ
・ルフト ヘアワックス
・ネイチャーモード ボタニカル プロテクトヘアオイル リペア&モイスト
湿気のせいでボサボサになってしまう髪の毛も、髪質にあったスタイリングをすると扱いやすくなります。
ぜひ普段しているケアやスタイリングに取り入れて、ボサボサの髪のストレスを解消してくださいね。
コメント