「ないエンタメがない」がキャッチコピーであるU-NEXTは見放題作品数がNo.1の動画配信サービスです。
U-NEXTでは初回登録から31日間は、「無料トライアル」という無料で試せる期間が設定されており、試してから継続して利用するかどうかを決めることができます。
U-NEXTに登録してみたいが、具体的にどんなことができるのか気になる方も多いと思います。
この記事はそんな方に向けた解説をしています。
この記事を読むことで、
- 無料トライアル中にできること
- U-NEXTの登録、解約方法
- 月額プランの違い
について知ることができます。
無料トライアルだけでも登録するかどうか迷われている方も、この記事を読むことできっと解決すると思います。
ぜひ最後までご覧ください!
U-NEXTの無料トライアル中にできることは?
まずは、無料トライアル中にできることについて解説していきます。
できることとしては、主に3つです。
- 31日間無料で動画視聴・雑誌の購読ができる
- 有料作品が購入できるポイントが600ポイントもらえる
- 様々な端末が使え、ダウンロード視聴も試せる
31日間無料で動画視聴・雑誌の購読ができる
1つ目は31日間無料で動画視聴と雑誌購読ができることです。
「無料トライアル」ですので、31日間はU-NEXTのサービスを無料で利用することができます。
まず動画視聴についてですが、22万本以上の動画が見放題であり、この数は国内の主要動画配信サービスのなかでもトップの本数です!
動画のジャンル
- 洋画、邦画
- 海外、韓流テレビドラマ
- 国内ドラマ
- アニメ、お子様向けアニメ
これらの動画を楽しむことが可能で、視聴可能な作品は随時更新されます。
U-NEXTでは動画だけでなく雑誌の購読も可能です。こちらも無料トライアル期間でも読み放題であり、70誌以上のものを読むことができます。
雑誌のジャンル
- 女性ファッション、ライフスタイル
- 男性ファッション、ライフスタイル
- ニュース、週刊誌
- ビジネス雑誌
- エンタメ、スポーツ、車
- グルメ、旅行
などが挙げられます。
書店で購入することなく読むことができるので非常にお得ですね。
有料作品が購入できるポイントが600ポイントもらえる
2つ目は有料作品が購入できるポイントが600ポイントもらえることです。
1つ目のポイントの所で「22万本の動画が見放題」とお伝えしましたが、なかには有料で見られる動画も存在します。
新作の映画などは有料動画の対象となりますが、ポイントを消費することでより幅広い作品を楽しむことができます。
無料トライアル期間が終了し、有料会員に切り替わった場合、このポイントが600ポイントから1,200ポイントに増えます。
600ポイントは漫画購入にも利用することができます。U-NEXTでは人気漫画鬼滅の刃やワンピースなどの新作もラインナップしています!

様々な端末が使え、ダウンロード視聴も試せる
3つ目は、様々な端末やダウンロード視聴を試せることです。
U-NEXTでは様々な端末に対応しています。対応端末は以下の通りです。
・テレビ
・スマホ、タブレット
・ゲーム機
・パソコン
・ブルーレイレコーダー
・ホームシアター
・プロジェクター
・セットトップボックス
・ドングル端末
・VRヘッドセット
このように幅広い端末から視聴が可能ですが、万が一自分が持っている端末が対応していないと、会員になっても視聴できないという事態となってしまいます。
それを避けるためにも、無料トライアル期間でしっかり確認しておきたいですね。
U-NEXTではダウンロード視聴も可能です。
これは、アプリで事前に見たい動画をダウンロードしておくことで、オフライン環境でも動画を見ることができるという方法です。
この方法を活用することで、外出中でも気軽に楽しめ、通信費がかかる心配もありません。
このダウンロード視聴が可能かどうかも無料トライアル期間で試してみるとよいでしょう。
ちなみに、この「無料トライアル」はひとり1回までです。2回目、3回目の利用は無料トライアルの対象外となるので注意が必要です。
U-NEXTの登録方法
ここではU-NEXTの登録方法について紹介します。
登録方法は大きく2つのステップに分けることができます。
・端末からU-NEXTのサイトにアクセスする
・クレジットカード情報等の個人情報を登録する
- 端末からU-NEXTのサイトにアクセスする
1つ目のステップはU-NEXTのサイトにアクセスすることです。
U-NEXTのサイトにアクセスしたら、「まずは31日間無料トライアル」という赤いバナーが表示されるため、こちらをクリックします。
- クレジットカード情報等の個人情報を登録する
2つ目のステップはクレジットカード情報等の個人情報を登録することです。
「まずは31日間無料トライアル」というバナーをクリックすると、個人情報の入力画面に移ります。
無料トライアル申し込み時でもクレジットカード情報は必要となるため、登録のときは事前に準備しておきましょう。
ここですべての情報を漏れなく入力し、送信することで申し込みは完了します。
ここで1つ注意点があります。
登録についてはどの端末からでも可能ですが、ブラウザでの手続きをおすすめします。
iOSアプリやAmazon Fire TVで登録する場合は、Apple Store・Amazonを経由するので、何かあったときにカスタマーセンターで情報がみつけにくく、ポイントプレゼントが発生しない場合や解約に手間取る可能性があります。
そのため、無料トライアルの登録はブラウザをおすすめしています。
U-NEXTの月額料金!2,480円と1,990円の違いは?
U-NEXTの有料プランには、2,480円プランと1,990円プランの2種類があります。
ここでは2つのプランの違いについてお伝えします。
この2つのプランの違いは「SMART USENのサービスがついているかどうか」の違いです。
「SMART USEN」とは、スマートフォン向けのラジオ型音楽配信サービスです。
音楽のジャンルごとにチャンネルが設定されており、全18種類の音楽が聴き放題です。
動画視聴や雑誌の購読だけでなく、音楽も聴きたいという方におすすめのプランです。
SMART USENは、前月一度も聴かなかった場合U-NEXTのポイントが600ポイント付与されます。
利用した場合でも、月額料金上乗せされた分(539円分)が引かれた61ポイントはプレゼントされますので、ポイントを貯めたい方にもお得に貯められるプランと言えるでしょう。
このように、2,480円プランは動画・雑誌見放題だけでなく「SMART USEN」のサービスが付いたプランです。
U-NEXTの解約方法
もし無料トライアルを試した後、「自分には合わないな」と感じたら解約することも可能です。登録後31日以内に手続きすれば、月額料金が発生することなくサービスを解約することが可能です。
ここではU-NEXTの解約方法についてお伝えします。
解約についてはアプリからは手続きできないためブラウザからU-NEXTの公式サイトでおこないます。
U-NEXTの解約手順
- U-NEXTの公式サイトでログインをする
- 「設定サポート」をクリックし、「契約内容の確認・変更」を選択
- 解約前のご案内を読んだら「次へ」を押す
- 「解約アンケート」を入力し解約
手続きを進めるごとに解約しても良いか確認する表示が出ますが、そちらはすべて承諾して先に進めましょう。
最後にアンケ―トの回答をしますが、内容によって何かが変わるというわけではありません。最後のステップまで確実に手続きを進めていきましょう。
U-NEXT無料トライアル期間にできることまとめ
本記事では、U-NEXTの「無料トライアル」中にできることや登録・解約方法について説明してきました。最後にポイントをまとめます。
- 無料トライアルでは22万本以上の動画、70誌以上の雑誌が見放題・有料作品の視聴に必要なポイントも付与される
- U-NEXTの登録は簡単!ブラウザで簡単に手続き可能
- 月額2,480円プランでは動画・雑誌見放題だけでなく、音楽配信サービス「SMART USEN」の利用も可能
- もし合わなければ31日以内に手続きすれば料金を発生させることなく解約可能
U-NEXTの無料トライアルでは、有料会員とほぼ同等のサービスを利用することができます。サービス内容が自分に合っているかどうか、持っている端末で問題なく利用できるか、しっかり試すことができます。
登録も解約も簡単なので、ぜひ一度試してみてU-NEXTの魅力を実感してみてください!
コメント