Watcha(ウォッチャ)は2020年に韓国から生まれた、映画好きのための月額動画配信サービスです。
韓国映画やドラマはもちろんのこと、日本や海外のドラマも観ることができます。
「映画好きが選んだ映画がたくさんある」という特徴から、人気の名作だけでなく、あまり知られていない作品まで配信されています。
さらに、「おすすめ機能」というものがあり、豊富な作品データを元にして一人ひとりの好みにあった作品もおすすめしてくれるという便利な機能もついています。
そんなWatchaですが、登録後最初の月は無料で利用することができます。
無料体験をしたいけど、自分にもし合わないと感じた場合、ちゃんと解約できるのか不安という方もいらっしゃると思います。
本記事では、そんな方に向けて無料体験中に確実に解約する方法や注意点についてまとめています。
最後まで読むことで、解約に関する不安を解消することができます。ぜひ最後までご覧ください!
Watchaをテレビで見る方法を知りたい人は別記事に詳しく書いていますのでご覧ください。
Watchaをテレビで見るには?Fire TVやプレステで見ることはできる?
Watchaの無料体験中に確実に解約する方法!
まずはWatchaの解約方法について解説します。
Watchaの解約は、Watchaのマイページだけでなくスマートフォン向けアプリからも解約することができます。
こちらでは2パターンの解約方法を解説します。
Watchaのマイページから解約する場合(Web上での解約
Watchaのサイトへログイン
ログインした後は右上にある自分のアイコンをクリックして「設定」をクリックします。
「プランの状態」欄にある「解約」ボタンをクリック
「プランの状態」欄に現在登録しているプランの名前が表示されます。
その右側に「解約」ボタンがあるので、そちらをクリックしましょう。
「このまま解約する」ボタンをクリック
画面が切り替わると、「もう少し使ってみませんか?このままお別れするのは寂しいです」というメッセージが表示された画面がでてくるので、下にスクロールします。
「このまま解約する」というボタンが表示されますので、そちらをクリックします。
解約完了
画面が切り替わり、「Watchaをご利用いただきありがとうございました」というメッセージが表示されたら解約完了です。
「アンケートに参加する(1分)」という表示がありますが、回答は任意ですので、してもしなくても問題はありません。
スマートフォン向けアプリから解約する場合
Watchaアプリにログイン。「マイページ」をタップ
Watchaアプリを起動・ログインをしたら、画面右下の「マイページ」のアイコンをタップします。
「設定」アイコンをタップ
マイページに移ることができたら、画面右上にある歯車のアイコンをタップします。そのアイコンが「設定」のアイコンです。
「アカウント設定」とタップし、「解約する」をタップ
歯車のアイコンをタップすると、「アカウント設定」というボタンが表示されるので、そちらをタップします。
タップすると、「プラン」と赤字で書かれたところの下に「解約する」のボタンがあるので、そちらをタップします。
「このまま解約する」をタップ
「解約する」ボタンをタップすると画面が切り替わります。
画面を一番下までスクロールさせると「このまま解約する」ボタンがありますので、そちらをタップします。
解約完了
画面が切り替わり、「Watchaをご利用いただきありがとうございました」というメッセージが表示されたら解約完了です。
Webでの解約と同じく、「アンケートに参加する(1分)」の表示がされますが、回答は任意です。
「スキップ」ボタンをタップ、もしくはアンケート回答後に「解約が完了されました」の表示が出たら解約完了です。
Watchaが解約できない時の対処法
こちらでは、もし解約ができなかった場合の対処法についてご紹介します。
解約ができない原因や対処法としては3点あります。
- アプリ削除のみおこなっている場合
- サブスクリプションをキャンセルする
- 運営に問い合わせる
アプリ削除のみおこなっている場合
1つ目は「アプリ削除のみ行っている場合」です。
Watchaのスマートフォンアプリを削除(アンインストール)しただけでは解約をしたことにならないので注意が必要です。
もし解約手続きをおこなう前にアプリを削除してしまったという方は、改めてアプリをインストールして、ログインをし直したうえで解約手続きをおこないましょう。
サブスクリプションをキャンセルする
2つ目は「サブスクリプション」をキャンセルする方法です。
スマートフォンアプリからWatchaに登録した場合は、決済方法がGoogle Playストア決済もしくはiTunes Store決済となっています。こちらの決済の場合は、そのアプリストアからサブスクリプションのキャンセル手続きをおこなうことができます。
アプリから登録された方は、この方法でも解約することができます。
運営に問い合わせる
3つ目は「運営会社に問い合わせる」です。
これまでに紹介した解約方法を試しても手続きができない、きちんと解約されているか不安、という方は問い合わせフォームから運営会社に直接問い合わせることをオススメします。
Watchaのホームページ内に、お問合せ用の専用フォームがあるので、それに従って入力することで回答をもらうことができます。
営業時間は平日の10時から18時までとなっており、原則3営業日以内には回答されます。
Watchaお問合せフォームURL:https://help.watcha.co.jp/hc/ja/requests/new
Watchaを解約後、再登録はできる?
Watchaの解約手続きをおこなった後は、契約満了日まではサービスを利用することができます。
また、解約をおこなっても再登録の手続きをおこなうことで再度サービスを利用できます。
解約後も自分のアカウント(登録情報)は残っているため、解約前の視聴履歴やフォロワー、レビューといった情報は残っています。
そのため、スムーズに自分の好みの映画を探すことができます。
Watchaからアカウントを削除する方法
基本はサービスを解約すれば月額料金は発生しませんが、もし「自分の個人情報をWatchaに残したくない」という場合はアカウント自体を削除することができます。
アカウントを削除する場合は、お問合せフォームから手続きをする必要があります。
お問合せフォームの項目に「お問い合わせのタイプを選択」という項目があります。その中に「アカウント削除」があるのでそちらを選択します。
「アカウント削除」を選択すると件名・説明を記入する欄があるので、必要事項を入力して「送信」をクリックすれば削除手続きが完了し、アカウントを完全削除できます。
アカウント削除をおこなう場合は以下3点に注意が必要です。
- 再度登録する場合は、アカウント作成から手続きが必要となること
- 一度削除したアカウントの復旧ができないため、視聴履歴やレビュー等も消えてしまうこと
- Watchaと連携できる映画レビューアプリ「WATCHA PEDIA」のアカウントもなくなること
アカウント削除をおこなうときは十分に検討してから削除するようにしましょう。
Watchaの解約方法まとめ
本記事では、Watchaの解約方法や注意点についてお伝えしました。最後にポイントをまとめます。
- Watchaの解約はWeb上やスマートフォン向けアプリから解約手続きができる
- 解約ができない場合は、サブスクリプションのキャンセル手続きをアプリストアでおこなうこと、もしくはお問い合わせフォームから問い合わせることで手続きすることもできる
- 解約後の再登録は可能。アカウントを残しておけば再登録前の視聴履歴やレビュー等の情報も残る
- 自分の個人情報を残したくないという方はアカウント削除をおこなうことができる。しかし一度削除すると復旧ができないため注意が必要。
Watchaは幅広いジャンルの映画が見られるだけでなく、「おすすめ機能」を上手に活用することで、自分の好みに合う良い映画に出会うチャンスもどんどん増やすことができます。
無料トライアル中でも、今回紹介した方法で手続きをおこなうことで、月額料金はかからないので、ぜひWatchaを試してみてください!
Watchaをテレビで見る方法を知りたい人は別記事に詳しく書いていますのでご覧ください。
コメント