ららぽーと福岡のガンダムが見える場所!いつまで見れるのかを調査! | お役立ちブログ
スポンサーリンク

ららぽーと福岡のガンダムが見える場所!いつまで見れるのかを調査!

移動用
スポンサーリンク

2022年4月25日に開業した「ららぽーと福岡」。

現在はここに実物大のガンダムが展示されています。

展示されているガンダムは「vガンダム」という機体であり、原作のカラーとは微妙に異なるトリコロールな配色がされています。

「平和のシンボルとしてアジアの玄関口である福岡から、世界中に向けて前向きな言葉を届けたい」という、バンダイナムコグループのチーフガンダムオフィサーである藤原孝史氏の想いをカタチにしたカラーリングです。

そのららぽーと福岡のガンダム立像ですが、いつまで見られるのか気になる方も多いと思います。

本記事はそんな方に向けて、いつまで見られるのか、ららぽーと福岡内のどこで見ることができるかお伝えしています。

ガンダム立像についての疑問をきっと解消できますので、ぜひ最後までご覧ください!

スポンサーリンク

記事内で紹介している商品はアフィリエイトリンクを使用しています。

ららぽーと福岡のガンダムが見える場所はどこ?

有力な情報を足で探す刑事の写真

まずはガンダム立像が見える場所についてお伝えします。

ガンダム立像はららぽーと福岡の東側に建てられており、

東側には

  • GUNDAM SIDE-F FUKUOKA
  • バクロミート 福岡店

の店舗があります。

これらの店舗を目印に進んでいくことで、よりガンダム立像を近くで見られます。

ガンダム立像は実物大なので、屋外だけでなく、ららぽーと内の2階以上の窓からも観ることができます。いろんな高さからガンダム立像を見るのも良いですね!

ららぽーと福岡のガンダムはいつまで見れる?

お手上げ状態の女性の写真

ガンダム立像はららぽーと福岡の開店日と同じ日に設置されていますが、設置される期間についてはとくに決められていませんので、現時点ではいつでもガンダム立像を見られるということになります。

今までにガンダム立像が設置された場所の展示期間は以下のとおりです。

  • お台場(ファーストガンダム):2009年7月~2017年2月(7年間)
  • お台場(ユニコーンガンダム):2017年9月~2022年2月(5年間)
  • 横浜:2020年12月~2023年3月末予定(3年間)

この展示期間を見ると、1年未満での展示期間というのは考えにくいでしょう。

また、展示期間が決められていても延長になっている傾向にあるため早々に展示終了となる心配はないと思います。

ららぽーと福岡のガンダムは動く?動く時間はいつ?

考え込む様子の女性の写真

ららぽーと福岡のガンダム立像は動きます!

右腕と頭部が動くのですが、右腕は空を指さすように上に動き、頭部は首が左右に可動します。

また、動く演出については時間が決められており、昼と夜で演出が変わります。

【昼】

10時から18時までの1時間ごとに『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のメインテーマに合わせて、ガンダム立像が動きます。

【夜】

19時から21時までの30分ごとに、「vガンダム」が活躍している劇場版や物語本編のアニメ映像が店舗の壁面に映し出され、その映像とともにガンダム立像が動きます。

夜の演出については、ガンダム立像の各所62か所が光ります!

ららぽーと福岡のガンダムパークの料金

こちらすべて無料(0円)です。の写真

ららぽーと福岡には、ガンダム複合エンターテイメント施設であるガンダムパークがあります。

ガンダムパークは、3つのエリアで構成されています。

「GUNDAM SIDE-F(ガンダム サイドエフ)」

ガンダムに関する様々な情報発信やグッズを取り扱うエリアです。

エリア内は宇宙に浮かぶスペースコロニーをイメージした空間となっています。

巨大モニターが設置されているのですが、そこに映る映像を見ることで宇宙旅行に出かけているような気分を味わうことができます。

「VS PARK WITH G(ブイエス パーク ウィズ ジー)」

ガンダムとコラボレーションした体感型アクティビティが楽しめるスポーツエンターテイメントエリア

「namco(ナムコ)」

アーケード・クレーンゲームなどが楽しめるアミューズメントエリア

3つのエリアのうち、「GUNDAM SIDE-F」と「namco」は入場料無料で利用できますが、「VS PARK WITH G」のみ入場料が必要ですので注意が必要です。

VS PARK WITH G入場料

【平日料金】

(一般)

1日フリーパス:3,500円

120分:2,800円

延長料金(30分毎ごと):800円

(中学生以上の学生)

1日フリーパス:3,000円

120分:2,200円

延長料金(30分ごと):700円

(小学生)

1日フリーパス:2,500円

120分:1,700円

延長料金(30分ごと):600円

【土日祝・ハイシーズン料金】

(一般)

1日フリーパス:3,800円

120分:2,900円

延長料金(30分毎ごと):800円

(中学生以上の学生)

1日フリーパス:3,200円

120分:2,400円

延長料金(30分ごと):700円

(小学生)

1日フリーパス:2,700円

120分:1,900円

延長料金(30分ごと):600円

1日フリーパスは、滞在時間の制限がない上に出入り自由で利用できます。

ちなみにハイシーズン料金となる時期は、「年末年始」、「GW」、「お盆」、「学校の夏・冬・春休み」があたります。

ららぽーと福岡ガンダムまとめ

本記事では、ららぽーと福岡のガンダムが見える場所や見られる期間、ガンダムパークについてお伝えしました。最後にポイントをまとめます。

  1. ららぽーと福岡のガンダムは、ららぽーとの東側に設置されている。実物大の大きさなので、ららぽーと内の窓からも見ることができる
  1. ららぽーと福岡のガンダムの設置期間は決まっていない。今までガンダム立像が設置されていた場所は期間が1年以上あったため、福岡もその期間中は設置されていると予想される
  1. ららぽーと福岡のガンダムは動く!10時~18時は1時間ごとに、19時~21時までは30分ごとに動く演出がある。19時以降はガンダムの各所が光る!
  1. ららぽーと福岡のガンダムパークには3つのエリアがあり、「VS PARK WITH G」のみ入場料が有料となっている

長い間多くの人から愛されているガンダム。もしガンダムが現実にいたら…という想像を見事に再現してくれたのがこのガンダム立像です。

私もガンダムがお台場に設置されている時に見に行ったことがありますが、時間を忘れるぐらい見入ってしまいました。

それ程の魅力がこのガンダム立像にはあります!

ぜひ一度現地で見てみてください!

コメント