喜久福雪見だいふくのカロリーと糖質量は?太りにくい食べ方を紹介! | お役立ちブログ
スポンサーリンク

喜久福雪見だいふくのカロリーと糖質量は?太りにくい食べ方を紹介!

移動用
スポンサーリンク

2022年5月17日(火)から発売される喜久福雪見だいふく。

喜久福と雪見だいふくのコラボは美味しくないはずない!とは思っているのですが、やっぱりカロリーや糖質量が気になりますよね。

これから夏にむけてダイエット中だけど食べたい!少しでも太りにくい食べ方を知りたいという方にむけて、喜久福雪見だいふくのカロリー・糖質量と合わせて、太りにくい食べ方なども紹介します。

スポンサーリンク

記事内で紹介している商品はアフィリエイトリンクを使用しています。

喜久福雪見だいふくのカロリーと糖質量は?

1個当たり2個あたり(1包装)
カロリー86㎉172㎉
糖質15.4g30.8g
脂質2.2g4.4g
タンパク質1.1g2.2g
食塩相当量0.03g0.06g
※食物繊維の表記がないため炭水化物=糖質にしています。

パピコのチョココーヒーとが2本で178㎉なので一緒くらいですね。

スーパーカップのバニラやチョコモナカジャンボは300㎉を超えるアイスなのでそれに比べれば喜久福雪見だいふくはカロリーや糖質は低いアイスです。

喜久福雪見だいふくの太らない食べ方

喜久福雪見だいふくの太らない食べ方は1個ずつ食べるのが一番太りにくいです。喜久福雪見だいふくは1包装あたり2個入っていますので1日1個食べるようにするとカロリーも糖質量も抑えることができます。

1個では我慢できない!という方は、緑茶と一緒に食べるのもおすすめです。

緑茶にはカテキンが含まれており、脂肪の吸収を抑えてくれる働きをしてくれます。またアイスなので身体を冷やしてしまうため、温かい緑茶がおすすめです。

喜久福雪見だいふくと緑茶は相性抜群な組み合わせなことは間違いないのでぜひ、ダイエットでも喜久福雪見だいふくを食べたいという方は温かい緑茶とセットで楽しんでくださいね!

喜久福雪見だいふくまとめ

2022年5月17日(火)から発売される喜久福雪見だいふくのカロリー・糖質量と合わせて、太りにくい食べ方について紹介しました。

喜久福雪見だいふくのカロリー・糖質量は下記です。

1個当たり2個あたり(1包装)
カロリー86㎉172㎉
糖質15.4g30.8g
脂質2.2g4.4g
タンパク質1.1g2.2g
食塩相当量0.03g0.06g
※食物繊維の表記がないため炭水化物=糖質にしています。

喜久福雪見だいふくの太らない食べ方は1個ずつ食べるのが一番太りにくい方法です。

1個では我慢できない!という方は、緑茶と一緒に食べるのもおすすめです。

緑茶にはカテキンが含まれており、脂肪の吸収を抑えてくれる働きをしてくれます。またアイスなので身体を冷やしてしまうため、温かい緑茶がおすすめです。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

コメント