ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022が11月17日~20日まで開催されることが決定しました。
2021年は入場制限や時間入れ替え制の対策がとられましたが2022年は制限等は一切ありません。
どのくらいの混雑や待ち時間になるのでしょうか?
こちらの記事では
- ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022の混雑状況
- ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022の待ち時間!
- ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022の営業時間
- ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022のアクセス
について紹介しています。
ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022の当日券や値段、メニューについては下記の記事をご覧ください。
ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022当日券はある?値段や出店店舗などを調査!
ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022の混雑状況
ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022はかなり混雑すると予想されます。
2021年の混雑状況
コロナ渦での開催でしたが開催期間3日、時間制限2時間入れ替え制で開催。
それでも6万人の来場があったと公式が発表しています。
2020年の混雑状況
2022年は開催を中止
2019年の混雑状況
コロナ渦前の開催ということもあり、4日間で17万人の来場があったと公式発表されています。
2022年は時間制限や入れ替え制もないので、2021年よりも混雑することが見込まれています。
またコロナ渦で祭りに行きたい人は増えているので、2022年は2019年よりも混雑することが予想されます。
昼時や夕飯時をさけたり、平日にいくことで多少は混雑は避けられますよ。
楽天でいつもランキング上位のいくらのふるさと納税▽
ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022の待ち時間
ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022は70店舗が出店します。
待ち時間はだいたい30~60分程度になると考えられます。人気の店舗は1時間待ちなんてこともあります。
その中でもジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022でしか食べられないご当地グルメや人気のグルメは長い行列ができる可能性が高いです。
ここでしか食べられないご当地グルメ
ノドグロ入りふくしま全部のせ丼
西郷のメイプルサーモンの親子丼
さんまのポーポー焼き(小名浜さんま)
人気のグルメ
超濃縮!エボダイひもの丸ごとラーメン(西伊豆町はんばた市場)
ほっき飯(大川魚店)
牡蠣の食べ比べも大人気
【石川県】能登産焼きかき(木村功商店)
【広島県】広島県産焼きカキ(瀬戸内かき海鮮食堂)
【石川県】能登かきガンガン焼き(三次水産 / 能登牡蠣養殖場)
【宮城県石巻】焼きかき(食匠なる花)
そのほかにも焼き蝦夷あわびやあゆの炭火焼き、ノドグロ塩焼き、かにみそ甲羅焼きなど魚介好きにはたまらないメニューが盛りだくさんです。
楽天市場で人気の牡蠣▽
ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022の営業時間
ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022の開催期間は2022年11月17日(木)~20日(日)です。
営業時間は開催日によって異なります。
営業時間
11月17日(木) 11:00~21:00
11月18日(金) 11:00~21:00
11月19日(土) 10:00~21:00
11月20日(日) 10:00~18:00
ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022のアクセス
ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022は東京・日比谷公園で開催されます。
会場は日比谷公園の噴水広場~芝生広場~にれの木広場です。
住所:〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1−2
各駅からのアクセス
有楽町駅から徒歩4分
日比谷駅から徒歩2分
霞ケ関駅から徒歩3分
楽天市場でいつもランキング上位のふるさと納税▽
ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022のまとめ
ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル2022の混雑状況や待ち時間、営業時間、アクセスについて紹介しました。
2022年は時間制限や入れ替え制もないので、2021年よりも混雑する可能性が高い
待ち時間はだいたい30~60分程度になると考えられます。人気の店舗は1時間待ちなんてこともある。
開催期間は2022年11月17日(木)~20日(日)
営業時間
11月17日(木) 11:00~21:00
11月18日(金) 11:00~21:00
11月19日(土) 10:00~21:00
11月20日(日) 10:00~18:00
東京・日比谷公園の噴水広場~芝生広場~にれの木広場が会場
ぜひ参考にしてください。
コメント