冷蔵庫は生活には欠かせない家電です。冷蔵庫にはさまざまな種類、メーカーなどがあり、どれがいいのかわからないですよね。人気の冷蔵庫でも自分たちの重視するポイントやライフスタイルには合わなかったりと失敗したくないけど失敗する人も多いのが冷蔵庫です。
二人暮らしにおすすめな冷蔵庫の選び方や、2019年おすすめの冷蔵庫をご紹介します!
【冷蔵庫】選び方
【冷蔵庫】の選び方をご紹介します!
【冷蔵庫】容量
冷蔵庫の容量を選ぶ目安は一人70Lです。プラス常備品(ソース等)100L+予備70Lになります。二人の場合「70L×2+100L(常備品)+70L(予備)」=310Lです。
310Lという容量はあくまでも目安になりますので、それぞれのライフプランによって容量は変わってきます。友達同士のシェアハウスなら310Lでも十分の可能性はありますが、新婚生活や同棲生活のための冷蔵庫を購入する方は今後家族が増えることを想定すると310Lでは足りない可能性があります。
【冷蔵庫】サイズ
冷蔵庫を選ぶ基準は、容量だけではなく冷蔵庫全体のサイズも重要になります。冷蔵庫全体のサイズが大きすぎで本来冷蔵庫を置きたい場所に置けなかったり、ドアから冷蔵庫が入らなかったりする可能性があります。
実は私も新婚生活前に555Lの冷蔵庫を購入したのですが、置く場所のサイズはチェックしていましたがキッチンの入り口のサイズを見落としてしまったため、キッチンの外に冷蔵庫を置く羽目になりました。
私の場合、玄関などのドアからは冷蔵庫を入れることができたのでいいですが、マンションなどで入らない場合、クレーンなどで窓から入れるしかなかったり、キャンセルしないといけない可能性がありますのでご注意ください。
【冷蔵庫】その他
冷蔵庫の選び方で一番重要なことが容量と冷凍庫全体のサイズですが、その他にも、冷蔵庫のドアの開き方もとても重要です。冷蔵庫を設置する場所によって変わります。
省エネ性もとても重要になり、型が古く安売りをしている冷蔵庫は省エネ性があまりよくない場合があり、結局は電気代の方が高くなってしまう可能性がありますのでご注意ください。
【冷蔵庫】二人暮らしにおすすめ/野菜室重視
日頃自炊を中心にする方や野菜室重視派の方におすすめの冷蔵庫をご紹介します。
野菜室重視/東芝 GR-P510FD

引用:楽天市場
野菜室重視派の方におすすめの冷蔵庫は、東芝のVEGETAシリーズのGR-P510FDです。容量はたっぷりの601Lですが、サイズは幅68.5㎝なのでスマートで大容量の冷蔵庫になります。
東芝 VEGETAは野菜室に力を入れており、収穫したてのようなみずみずしい野菜を保つことができます。葉物野菜などは、傷みやすくすぐに使わないといけなかったですが、東芝のVEGETAシリーズのGR-P510FDは、他の冷蔵庫よりも長持ちし、時間が経っても美味しく野菜を食べることができます。
野菜室重視の方には東芝のVEGETAシリーズのGR-P510FDがとてもおすすめの冷蔵庫です。
野菜室重視/ シャープ SJ-WA50E

引用:シャープ公式
野菜室重視派の方におすすめの冷蔵庫は、シャープの電動どっちもドアSJ-WA50Eです。容量は502Lで冷蔵庫のサイズは幅68.5㎝です。空気清浄機で有名なプラズマクラスターの機能と取り入れた冷蔵庫で、雪下で保存したような冷たく密封した野菜室は、野菜を新鮮に保つことができます。
野菜室の深さは28.5㎝あるため、2Lのペットボトルを立てて保存することもでき、長さのある大根やニンジンなども立てて収納が可能になります。野菜は、育った環境を再現した収納をすることで鮮度が持つため、野菜室重視派の方にはおすすめです。
野菜室重視の方にはシャープの電動どっちもドアSJ-WA50Eがとてもおすすめの冷蔵庫です。
野菜室重視/三菱 朝どれ野菜室 MR-WX70C

引用:楽天市場
野菜室重視派の方におすすめの冷蔵庫は三菱の朝どれ野菜室シリーズMR-WX70Cがおすすめです。容量は700Lと大容量で冷蔵庫のサイズ幅80㎝と大きめの冷蔵庫です。三菱の朝どれ野菜室シリーズMR-WX70Cは、青・赤・緑の3色のLEDで、野菜室内に1日の光の変化のサイクルを作り出しているため、朝収穫したような新鮮な野菜を保つことができます。
3色のLEDの効果でビタミンCもアップしますので野菜をまとめ買いする方におすすめの冷蔵庫です。
野菜室重視の方には三菱の朝どれ野菜室シリーズMR-WX70Cがとてもおすすめの冷蔵庫です。
【冷蔵庫】二人暮らしにおすすめ/冷凍庫重視
冷凍庫重視の方におすすめの冷蔵庫をご紹介します。
冷凍庫重視/kenmore KRS4113W

引用:http://www.jgap.co.jp
冷凍庫重視の方におすすめの冷蔵庫は、kenmoreのKRS4113Wです。アメリカ製の冷蔵庫で、614Lの大容量で冷蔵庫のサイズ幅84㎝です。614Lの内訳は冷蔵室414L 冷凍室200Lになり、冷凍庫重視の方におすすめの冷蔵庫になります。
冷蔵庫のドアには大型のラックがあるため、2Lのペットボトルなども十分に入ります。コストコなどでたくさん買っても保存しきれない時にとても便利な冷蔵庫になります。
冷凍庫重視の方には、 kenmoreのKRS4113Wがおすすめの冷蔵庫です。
冷凍庫重視/シャープ SJ-GA55E

引用:シャープ公式
冷凍庫重視の方におすすめの冷蔵庫は、シャープのSJ-GA55Eです。容量は551Lで、冷蔵庫のサイズ幅68.5㎝です。551Lの内189Lが冷凍庫になります。冷凍室は3段になっているため、食材ごとに収納可能です。また冷凍室には珍しい冷凍室を4つに分けられる仕切りもつけることができます。

引用:シャープ公式(仕切り名人)
冷凍庫重視の方には、 シャープのSJ-GA55Eがおすすめの冷蔵庫です。
冷凍庫重視/日立 R-KX57K

引用:日立公式
冷凍庫重視の方におすすめの冷蔵庫は、日立のR-KX57Kです。容量は567Lで冷蔵庫の幅は、68.5㎝でスマートな冷蔵庫です。日立のR-KX57Kはなんと下から1番目と2番目は冷蔵室や冷凍室、野菜室に切り替えることができる冷蔵庫です。

引用:日立HP
どちらも冷凍室にすることもできますし、冷蔵室と冷凍室や野菜室と冷凍室などその時々のライフスタイルによって切り替えることができます。冷蔵庫を買った時と買って2~3年後にはライフスタイルが変わっている場合もあるのでとてもおすすめです。
冷凍庫重視の方には、 日立のR-KX57Kがおすすめの冷蔵庫です。
まとめ
二人暮らしにおすすめな冷蔵庫についてご紹介しました!冷蔵庫の選び方は、容量と冷蔵庫のサイズ、ドアの開き方や省エネ性が重要になります。
野菜室重視派や冷凍室重視派などでおすすめな冷蔵庫が変わってきますので、自分自身のライフスタイルによって選ぶことが大事になります。
ぜひ参考にしてみてください。
コメント
[…] 関連記事 【冷蔵庫】二人暮らしにおすすめな冷蔵庫5選【2019】 […]