生活に欠かせない家電の一つとして【洗濯機】があります。洗濯機には縦型とドラム式があり、なんとなく特徴はわかるけど、どちらがいいのか?どのメーカーがいいのかわからなくなりますよね。
こちらの記事では、洗濯機の選び方やおすすめメーカー、縦型とドラム式の特徴などをご紹介します!
【洗濯機】選び方
洗濯機の選び方は、容量、サイズ、騒音、乾燥機能などさまざまな特徴から選ぶことができます。
【洗濯機】容量
一人あたり洗濯物の量は、おおよそ1.5㎏と言われています。一人暮らしで週に2~3回しか洗濯しない人は、「1.5㎏×3日分」と考えると4㎏くらいの洗濯機で通常の洗濯はできます。シーツなどの大物をこまめに洗いたい方は5㎏以上の洗濯機がおすすめです。
4人家族の場合は、お子様の服などは大量に出ますので8㎏以上の洗濯機がおすすめになります!洗濯機はパンパンに詰め込んで洗うよりも余裕をもって洗う方が汚れがよく落ちますので家族の人数によって余裕をもった大きさを選ぶことをおすすめします。
【洗濯機】サイズ
洗濯機を選ぶにあたって洗濯機全体のサイズも重要になります。ドラム式よりも縦型の洗濯機の方がスリムな作りになりますので狭い場所には縦型がおすすめになります。サイズを気にせずに購入すると洗濯機置き場に置くことができずにキャンセルしないといけない可能性もありますのでご注意ください。
【洗濯機】騒音
現在、働き方の多様化で女性も働くことが増えました。毎日朝早く家を出て帰ってくるのは夜だと、洗濯機を回すタイミングを逃してしまいますよね。技術が進んで騒音があまり出ない洗濯機も出ているので、夜中にも洗濯機を使いたい方には重要なポイントになります。
【洗濯機】乾燥機能
洗濯は、洗うだけではなく乾かすまでが洗濯です。梅雨などは外で干すことができず、乾かない!と悩んでいる方はいるではないでしょうか?雨が降ってなくでも翌日にどうしても必要な洗濯物を乾かす時にも洗濯機能はとても便利な機能です。
【洗濯機】おすすめメーカー
メーカーごとの洗濯機の特徴をご紹介します。
日立の特徴
日立の洗濯機の特徴は「ナイアガラ洗浄」です。ナイアガラ洗浄とは、洗剤液をナイアガラ滝のように、洗濯物に上から一気に流して、繊維の奥まで浸透することができる洗濯機です。
パナソニックの特徴
パナソニックの洗濯機の特徴は「泡洗浄」です。洗剤を泡たてて洗濯するため洗浄力がアップします。またパナソニックの洗濯機は、洗濯モードがたくさんあったり、スマートフォンと連動できる機能もあります。
東芝の特徴
東芝の洗濯機の特徴は「ZABOON」です。ZABOONにはウルトラファインバブル洗浄機能が搭載されており、目には見えないマクロ泡で洗浄することができます。洗浄力抜群の洗濯機です。
シャープの特徴
シャープの洗濯機の特徴は、「マイクロ高圧洗浄」です。細かい水で洗濯物を傷めずらい洗濯機です。また洗濯槽に穴が開いていない製品もあり、他のメーカーに比べ節水力があります。
【洗濯機】縦型とドラム式の違い(メーカー別)
縦型とドラム式の違いをメーカー別にご紹介します。
【日立】縦型とドラム式の違い
縦型/ビートウォッシュシリーズ
機種名:BW-DX120C

引用:日立公式
日立の縦型でおすすめな洗濯機は、ビートウォッシュシリーズです。容量は8㎏、9㎏、10㎏の3種類あります。日立のビートウォッシュシリーズは、AI洗濯機能が搭載しており、最先端の洗濯機です。AI洗濯機能とは、洗濯物の汚れ具合によって洗濯時間を延長したり、洗濯物の種類を判別し、水分量や洗剤量を自動で洗濯してくれる機能です。
日立の特徴の「ナイアガラ洗浄」では温水コースもあり、黄ばみや臭いなども取ることできます。おいそぎコースでは、一人分の1.5㎏の洗濯量なら最短10分で終わる機能もあるため、毎日こまめに洗濯したい方にはとてもおすすめです。
乾燥機能は、低温乾燥コースがあり、低温で乾かすため衣類を傷めることなく乾燥させることができます。
日立の縦型でおすすめな洗濯機は、ビートウォッシュシリーズです。
ドラム式/ビートウォッシュシリーズ【ビッグドラム】
機種名:BD-NX120C

引用:日立公式
日立のドラム式でおすすめな洗濯機は、ビートウォッシュシリーズのビッグドラムです。業界最大級の12㎏のドラム式洗濯機になります。AI洗濯機能はもちろん「風アイロン」機能もついています。大容量ドラムと高速風によってシワを伸ばしながら乾燥をしてくれます。
タオルなども、大容量ドラムと高速風でふんわりとした仕上がりになり、いつでもふかふかな新品のようなタオルを使用することができます。
ビートウォッシュシリーズのビッグドラムはスマートフォンとの連動も可能で洗濯方法に困ったときは、専用のスマートフォンで洗濯方法を教えてくれます。
日立のドラム式でおすすめな洗濯機は、ビートウォッシュシリーズのビッグドラムです。
【パナソニック】縦型とドラム式の違い
縦型/洗剤自動投入シリーズ
機種:NA-FW120V2

引用:パナソニック公式
パナソニックでおすすめな縦型の洗濯機は、洗剤自動投入シリーズの洗濯機です。洗剤や柔軟剤などを自動で計算し、必要量を入れてくれる機能です。洗剤を入れる際に手を汚すこともなく、洗濯ボトルを置く必要もないため、ごちゃつきやすい洗濯スペースがすっきりします。
パナソニックの特徴は、「洗濯モード」がたくさんあり、落ちにくいシミには「パワフル滝洗いコース」油汚れや皮脂汚れには「温風つけおきコース」デリケートな服には「おうちクリーニングコース」などさまざまなコースがあるため、洗濯する衣類によって洗濯コースを選ぶことができます。
パナソニックでおすすめな縦型の洗濯機は、洗剤自動投入シリーズの洗濯機です。
ドラム式/キュービックフォルム
機種名:NA-VG2300L/R

引用:パナソニック公式
パナソニックでおすすめなドラム式の洗濯機は、キュービックフォルムです。水平・垂直を生かしたシンプルでかっこいい洗濯機です。インテリアの邪魔をすることなく置くことができるのでインテリアにこだわりを持つ方にはおすすめの冷蔵庫ですよ。
洗剤自動投入機能も搭載しているため、洗剤や柔軟剤などを自動で計算し、必要量を入れてくれる機能です。洗剤を入れる際に手を汚すこともなく、洗濯ボトルを置く必要もないため、ごちゃつきやすい洗濯スペースがすっきりします。
低騒音モード機能があるため、他のドラム式の洗濯機よりも静かに洗濯乾燥をすることができるので日中洗濯できない方にはおすすめの洗濯機です。
パナソニックでおすすめなドラム式の洗濯機は、キュービックフォルムです。
【東芝】縦型とドラム式の違い
縦型/ZABOONシリーズ
機種名:AW-10SV8

引用:東芝公式
東芝でおすすめな縦型の洗濯機は、ZABOONシリーズです。ZABOONシリーズは、ウルトラファインバブル洗浄機能が搭載されており、目には見えないマクロ泡で洗浄することができます。ウルトラファインバブルでは、すすぎ回数や使用水量を増やすことなく、衣類についた洗剤を取り除くことができます。
おしゃれ着コースでは、おしゃれ着トレーを使用するため、デリケートな服の洗濯に大活躍しますよ。ZABOONシリーズのAW-10SV8は、一番音が大きい乾燥でも約45dBのため、図書館くらいの騒音しかでません。夜中や朝早く洗濯する方におすすめです。
東芝でおすすめな縦型の洗濯機は、ZABOONシリーズです。
ドラム式/ZABOONシリーズ
機種名:TW-127X7

引用:東芝公式
東芝でおすすめなドラムの洗濯機は、ZABOONシリーズです。ZABOONシリーズは、縦型同様、ウルトラファインバブル洗浄機能が搭載されており、目には見えないマクロ泡で洗浄することができます。
縦型との違いは乾燥機能です。業界初の最大7㎏まで乾燥することができ、大容量の洗濯槽とパワフルな風でふんわり仕上げることができます。7㎏まで乾燥できるため、羽毛布団などもふわふわに乾燥することができます。
頻繁にシーツや布団などの大物を洗濯する方にはおすすめです。
東芝でおすすめなドラム式の洗濯機は、ZABOONシリーズです。
【シャープ】縦型とドラム式の違い
縦型/穴なし槽シリーズ
機種:ES-PU11C

引用:シャープ公式
シャープでおすすめな縦型の洗濯機は、穴なし槽シリーズです。シャープの穴なし槽は、洗濯槽に穴がないため、洗濯機の側面や底についたカビと一緒に洗濯することがなく、黒カビなどから洗濯物を守ってくれます。また洗濯槽に穴かないため、他の洗濯機よりも節水力が高く、水流の勢いが強いため洗浄力がとても強い洗濯機です。
シャープの洗濯機は空気洗浄機の機能でも有名なプラズマクラスターを搭載しているため、カビの繁殖を防ぐ「プラズマクラスター槽クリーンコース」もあるので安心です。
シャープでおすすめな縦型の洗濯機は、穴なし槽シリーズです。
ドラム式/COCORO WASH
機種名:ES-W111

引用:シャープ公式
シャープでおすすめなドラム式の洗濯機は、COCORO WASHです。COCORO WASHとは、住んでいる地域の天気に合わせた洗濯方法や洗い方ナビゲーション、洗濯の運転状況をスマートフォンにお知らせする機能になります。晴れていても雨の次の日で湿気が多い日などは乾かない場合もあるので便利な機能です。
シャープのCOCORO WASHは超音波ウォッシャーが搭載してあるため、襟の黄ばみなどを事前に落とすことができる最先端の洗濯機です。

引用:シャープ公式(超音波ウォッシャー)
シャープでおすすめなドラム式の洗濯機は、COCORO WASHです。
まとめ
洗濯機の選び方やおすすめメーカー、縦型とドラム式の特徴などをご紹介しました。メーカーによってさまざまな特徴があります。また縦型とドラム式でも特徴が全然違いますので、ライフスタイルに合わせて洗濯機を選ぶことをおすすめします。
ぜひ参考にしてみてください。
コメント
[…] 関連記事 【洗濯機】おすすめのメーカーは?縦型とドラム式の特徴なども! […]