天神祭(2021)は新型コロナウイルス感染防止のため中止になりました。
毎年130万以上の来場者数を誇る日本三大祭りのひとつの「天神祭」を知っていますか?打ち上げ数は5000発と他の大きな花火大会と比べ少ないですが水面に映る花火と夜空に舞い上がる花火が美しいと大人気の花火大会です。
こちらの記事では、天神祭(2020)日程や最寄り駅、有料席、穴場などをご紹介します。
天神祭(2021)日程/中止
天神祭(2021)は新型コロナウイルス感染防止のため中止になりました。
天神祭(2021)最寄り駅
場所:毛馬桜之宮公園付近
天神祭(2020)の最寄り駅は、桜ノ宮駅西口と天満橋駅です。会場から桜ノ宮駅西口までは徒歩2分、天満橋駅までは徒歩5分ですよ。
天神祭(2020)駐車場
天神祭(2020)の臨時駐車場は開設されません。当日は交通規制も行われるためできるだけ公共交通機関で行くことをおすすめします。
もし車で行かれる方は「軒先パーキング」がおすすめです。事前に予約できるサービスなので駐車場探しに時間を取られることがありません。しかし、当日は交通規制がありますので交通規制がかからないところに駐車場をとることをおすすめします。
天神祭(2021)有料席
天神祭(2020)有料席は開設されます。天神祭(2019)は大変混み合う花火大会なのでゆっくり花火を楽しみたい方はぜひ有料席をおすすめします。
天神祭(2020)の購入はこちらから。
天神祭(2021)穴場
天神祭(2020)のおすすめの穴場をご紹介します。
毛馬桜之宮公園
天神祭(2020)のおすすめの穴場は、毛馬桜之宮公園です。出店も多く祭りの気分を味わえる穴場です。遅くとも16時には場所取りをした方がいい場所で見ることができます。桜ノ宮駅から徒歩2分ですので駅近で便利な場所です。
藤田邸跡公園
天神祭(2020)のおすすめの穴場は、藤田邸跡公園です。大阪城北詰駅から徒歩2分と駅近の場所になります。打ち上げ場所からは少し離れていますが人が少なく花火をゆっくり見ることができます。公衆トイレもあるため女性や子どもも安心です。
大阪天満 川崎橋
天神祭(2020)のおすすめの穴場は、大阪天満 川崎橋です。大阪城北詰駅と天満橋から徒歩8分の場所にあります。打ち上げ場所からは少し離れていますが花火をゆっくり楽しむことができます。
ぜひ、参考にしてみてください。
コメント