だんだん寒くなってきましたね。冬と言えばクリスマスやお正月など楽しいイベントがたくさんあります。また受験生にとっては受験という人生の分岐点を決める勝負の時期でもありますよね。しかし、冬はインフルエンザという怖い病気も流行る季節です。毎年受験時期にインフルエンザにかかってしまい、実力を発揮できなかった受験生も何人か出てしまいますよね。
私も成人式1週間前にインフルエンザにかかってしまい、成人式に出られない!と思っていました。しかし、インフルエンザの予防接種を受けたことにより、薬を飲むとすぐに治り無事に成人式に出席することができたんです。
大事な受験の日にインフルエンザで実力を発揮できない!なんてことにはなりたくないですよね?受験生はもちろんのこと受験生の家族も事前にインフルエンザの予防接種を受けましょう。インフルエンザの予防接種を受けることでもしインフルエンザにかかったとしても重症にならずに済むこともあります。
こちらの記事では、インフルエンザ予防接種の時期はいつがいいのか?受験生にベストな時期はいつなのか?ご紹介します。
インフルエンザ予防接種開始の時期
インフルエンザ予防接種が開始するのは病院によって異なりますが9月頃からインフルエンザ予防接種を開始する病院が多いです。かかりつけの病院に確認ください。
インフルエンザ予防接種を受けて抗体が続くのが約5か月と言われています。またインフルエンザ予防接種を受けてから約4~3週間ほどで抗体がつくと言われています。インフルエンザが流行する12~2月ですので10月~11月にインフルエンザ予防接種受けるのがベストです。
遅くとも11月中旬から下旬までにインフルエンザ予防接種を受けてください。12月になると抗体がつく前にインフルエンザが流行してしまう可能性が高いからです。
インフルエンザ予防接種は午前中がおすすめ
インフルエンザ予防接種は午前中がおすすめです。イギリスバーミンガム大学の研究で午前と午後でインフルエンザ予防接種をした人で比べると午前中の方が抗体の量が約3倍ほど高いという結果が出ています。
午前中は学校や仕事などがあり、忙しいかとは思いますがぜひ午前中にインフルエンザ予防接種を受けることをおすすめします。
受験生にベストなインフルエンザ予防接種の時期
受験生ごとにベストなインフルエンザ予防接種の時期をご紹介します。
中学受験生のベストなインフルエンザ予防接種の時期
中学受験生のベストなインフルエンザ予防接種の時期は、10月と11月の2回受けるのがベストです。13歳未満は1回のインフルエンザ予防接種では十分な免疫ができない可能性があるからです。
インフルエンザ予防接種の1回目と2回目の期間は4週間あけることでより高い効果があると言われていますので
高校受験生のベストなインフルエンザ予防接種の時期
高校受験生のベストなインフルエンザ予防接種の時期は、10月下旬から11月がベストです。13歳以上はインフルエンザ予防接種は1回でも十分に抗体がつくと言われています。
しかし、高校受験は3月下旬までなところもあるため年明けに2回目のインフルエンザ予防接種を受ける人もいます。
大学受験生のベストなインフルエンザ予防接種の時期
大学受験生のベストなインフルエンザ予防接種の時期は、10月下旬から11月がベストです。13歳以上はインフルエンザ予防接種は1回でも十分に抗体がつくと言われています。
しかし、大学受験は3月下旬までなところもあるため年明けに2回目のインフルエンザ予防接種を受ける人もいます。
インフルエンザ予防接種の値段
インフルエンザ予防接種の値段は約3,500円です。地域によって異なりますのでかかりつけの病院に確認してくださいね。3,500円をケチらずインフルエンザが流行る前にインフルエンザ予防接種受けてくださいね。
インフルエンザとは?
インフルエンザ(influenza)は、インフルエンザウイルスを病原とする気道感染症であるが、「一般のかぜ症候群」とは分けて考えるべき「重くなりやすい疾患」である。
流行が周期的に現われてくるところから、16世紀のイタリアの占星家たちはこれを星や寒気の影響(influence)によるものと考え、これがインフルエンザの語源であると言われている。インフルエンザは、いまだ人類に残されている最大級の疫病である。
引用:国立感染症研究所感染症情報センター
インフルエンザは普通の風邪とは異なり、高熱が出たり、嘔吐や下痢なども伴う病気です。インフルエンザになったら学校などは出席停止になるほどの病気です。インフルエンザにはなるべくかかりたくないですよね?
インフルエンザにかからないためにも、インフルエンザの病原菌が体内に入っても発症の確率を減らしたり、インフルエンザが発症しても重症にならないためには、インフルエンザの予防接種を毎年受けることをおすすめします。
まとめ
インフルエンザ予防接種の時期はいつがいいのか?受験生にベストな時期はいつなのか?をご紹介しました。
インフルエンザは普通の風邪とは異なり、高熱が出たり、嘔吐や下痢なども伴う病気です。インフルエンザになったら学校などは出席停止になるほどの病気です。
インフルエンザ予防接種を受けて抗体が続くのが約5か月と言われています。またインフルエンザ予防接種を受けてから約4~3週間ほどで抗体がつくと言われています。インフルエンザが流行する12~2月ですので10月~11月にインフルエンザ予防接種受けるのがベストです。
中学受験生のベストなインフルエンザ予防接種の時期は、10月と11月の2回受けるのがベストです。13歳未満は1回のインフルエンザ予防接種では十分な免疫ができない可能性があるからです。
高校・大学受験生のベストなインフルエンザ予防接種の時期は、10月下旬から11月がベストです。13歳以上はインフルエンザ予防接種は1回でも十分に抗体がつくと言われています。
しかし、高校・大学受験は3月下旬までなところもあるため年明けに2回目のインフルエンザ予防接種を受ける人もいます。
インフルエンザ予防接種の値段は約3,500円です。
ぜひ参考にしてください。
コメント
[…] インフルエンザ予防接種の時期はいつがいい?受験生にベストな時期はこ… […]
[…] […]