宝徳寺の床もじみって知っていますか?関東では珍しい28畳の床もみじ。床もみじは関東ではなかなか見ることができない風景なんです!思わずため息が出てしまうほどの美しさになります。
こちらの記事では、宝徳寺の紅葉まつり(2020)の日程やアクセス、床もみじの見どころをご紹介します。
宝徳寺の紅葉まつり(2020)日程(ライトアップ)
宝徳寺の紅葉まつり(2020)日程は、10/19(月)~11/13(金)時間:9:00~16:00、11/14(土)~11/29(日)時間:10:00~16:00 まで開催されます。床もみじは宝徳寺の紅葉まつりでしか公開されませんのでぜひ紅葉まつりが開催されている期間に訪れることをおすすめします。
朝一に行くとあまり混んでおらずゆっくり見ることができますよ。
ライトアップ
宝徳寺ではライトアップも開催されます。受付人数は各部20人限定なのでお早めにお申し込みください。(申し込み開始日は開催日の2週間前から)公式HPをチェック
拝観料は1,000円です。限定御朱印付のチケットは2,000円になります。
①開催日:10/24(土)25(日)31(土)11/1(日)7(土)8(日)
開始時間:17:30 18:00 18:30 19:00
拝観料:1,000円 限定御朱印付:2000円
駐車場:無料
受付人数:各部20人限定
申込み開始:開催日の2週間前
申込み:チケットペイ
(※夜開催のため18歳未満の申し込みはできません)②期間:11/14(土)~11/29(日)
開始時間
17:00 17:20 17:40
18:00 18:20 18:40
19:00 19:20 19:40
拝観料:2,000円 限定御朱印付:3,000円
駐車場:500円 二輪:200円
受付人数:各部20人限定
申込み開始:開催日の2週間前
申込み:チケットペイ
(※夜開催のため18歳未満の申し込みはできません)引用:宝徳寺
宝徳寺の紅葉まつり(2020)アクセス
住所: 群馬県桐生市川内町5丁目1608
宝徳寺の紅葉まつり(2020)へのアクセスは赤城駅、相老駅からタクシーで約13分です。タクシー代はだいたい2,000円前後になります!桐生駅からおりひめバスに乗り宝徳寺入口で降りると宝徳寺に行くこともできます。
宝徳寺の駐車場
宝徳寺の駐車場は63台ほどあります。宝徳寺の紅葉まつりの開催期間には臨時駐車場も開設されます。
車で行かれる方は「軒先パーキング」と「
akippa(あきっぱ)」がおすすめです。事前に予約できるサービスなので駐車場探しに時間を取られることがありません。
宝徳寺の紅葉まつり(2020)床もみじの見ごろ

宝徳寺の紅葉まつり(2020)床もみじの見ごろは11月上旬から11月中旬です。ただ今年(2020)は気温が下がらない影響で紅葉の見ごろが遅れる可能性が見られますのでご注意ください。
宝徳寺の紅葉まつり(2020)入場料
宝徳寺の紅葉まつり(2020)には拝観料が必要です。
大人:500円 高校生以下:無料11/14(土)~11/29(日)
大人:500円 高校生以下:無料
ライトアップ
大人:1,000円 限定御朱印付2,000円
まとめ
宝徳寺の紅葉まつり(2020)の日程やアクセス、床もみじの見どころをご紹介しました。宝徳寺の紅葉まつり(2020)日程は、10/19(月)~11/13(金)時間:9:00~16:00、11/14(土)~11/29(日)時間:10:00~16:00まで開催されます。床もみじは宝徳寺の紅葉まつりでしか公開されませんのでぜひ紅葉まつりが開催されている期間に訪れることをおすすめします。
宝徳寺の紅葉まつり(2020)へのアクセスは赤城駅、相老駅からタクシーで約13分です。桐生駅からおりひめバスに乗り宝徳寺入口で降りると宝徳寺に行くこともできます。宝徳寺の駐車場は63台ほどあります。また宝徳寺の紅葉まつりの開催期間には臨時駐車場も開設されます。
宝徳寺の紅葉まつり(2020)床もみじの見ごろは11月上旬から11月中旬です。ただ今年(2020)は紅葉の見ごろが遅れる可能性があるのでご注意ください。
宝徳寺の紅葉まつり(2020)には拝観料が必要です。