秋生まれのプレママさんは、無事に安定期を迎え、出産準備を始める方も多いのではないでしょうか?おすすめの出産準備期間は妊娠5か月~8か月です。お腹も大きくなり始めた時期が一番動きやすく、早い人では性別もわかる方も多いので妊娠5か月~8か月の間に揃え始めるといいですよ。
こちらの記事では、秋うまれの出産準備リストや最低限で済ませるコツなどをご紹介します。
無駄なし!出産準備リスト
無駄なし!出産準備リストをご紹介します。

ベビー服(衣類)
項目 | 最低必要数 | 説明・選び方 |
---|---|---|
短肌着 | 5~6枚 | 新生児から3か月頃までの赤ちゃんにおすすめの肌着。
【選び方】 肌着は直接赤ちゃんの肌に触れるもの!また洗濯する回数も増えるため着心地と丈夫さ、着せやすさを重視するべし! |
長肌着・コンビ肌着 | 5~6枚 |
新生児から6か月頃までの赤ちゃんにおすすめの肌着。コンビ肌着には足にスナップボタンがついておりはだけない。
【選び方】 肌着は直接赤ちゃんの肌に触れるもの!また洗濯する回数も増えるため着心地と丈夫さ、着せやすさを重視するべし! 楽天市場で商品をチェックAmazonで商品をチェック |
ツーウェイオール | 4~6枚 |
新生児の時はドレスに、脚の動きが活発になってきたらボタンで足を分けれる赤ちゃんの洋服。
新生児期からサイズアウトまで使用できるためベテランママも多く使用している洋服です。
【選び方】
・素材(春夏生まれ:通気性重視の生地 秋冬生まれ:少し厚めの生地)
・デザイン(汚れても目立ちにくいのがおすすめ)
|
おくるみ | 1~2枚 |
おくるみとは赤ちゃんの防寒具。
バスタオル等で代用することできるがおくるみが使いやすさ抜群!
|
ベビー布団 | 1セット |
ベビー布団は普通の布団に比べ硬く、まだ背骨がやわらかい赤ちゃんをしっかり支えるもの。
普通の布団では赤ちゃんには柔らかすぎでああ赤ちゃんの背骨が曲がることもあるためベビー布団は必須!
|
日用品
項目 | 最低必要数 | 説明 |
---|---|---|
おむつ | 1パック | 出産後病院でもらえることもあるが産後1パックは用意が必要。
ベビー用品専門店等でサンプルをもらえることもあるため、産後赤ちゃんにあったおむつを選ぶのもOK! 楽天市場で商品をチェック |
おしりふき | 5~6パック | 新生児のうんちは水分が多めのため厚手のおしりふきがおすすめ。
ベビー用品専門店などでサンプルをもらえることも! 楽天市場で商品をチェック |
ガーゼ | 10枚 | よだれふき、入浴など多様な場面で活躍するガーゼ。赤ちゃんの肌に優しいガーゼを選ぶべし!
お祝いでもらうことも多いがガーゼは何枚あってもOK! 楽天市場で商品をチェック
|
ベビーソープ | 1本 | 赤ちゃん用のベビーソープ。泡たてなくても洗える泡タイプがおすすめ。
楽天市場で商品をチェック |
綿棒 | 1つ | ベビー用の綿棒。普通の綿棒よりも細いのが特徴。
用途によって種類はあるがスタンダードを1つあればとりあえずOK! 楽天市場で商品をチェック |
ベビー用爪切り | 1つ | はさみタイプやてこタイプ、やすりタイプ、電動タイプなどさまざまな種類がある。
セットになっているのもあるので初めてのママにはセットがおすすめ! 楽天市場で商品をチェック |
鼻水吸い器 | 1つ | 赤ちゃんは自分で鼻をかむことができないので必須アイテム。2歳頃まで使用できる。
手動と電動タイプがあるが、電動タイプの方が赤ちゃんの風邪等が移りにくくおすすめ! 楽天市場で商品をチェック
|
お出かけ用ベビーグッズ
項目 | 最低必要数 | 説明 |
---|---|---|
チャイルドシート | 1つ | 車を持っている家庭は必須のチャイルドシート。里帰りの場合は里帰り先でレンタルするのもあり!
楽天市場で商品をチェック
|
抱っこ紐 | 1つ | 赤ちゃんを抱っこする場合に便利な抱っこ紐。外出の際も室内でも重宝するアイテム。
外用と室内用と使い分けるママも多し! 楽天市場で商品をチェック |
ベビーカー | 1つ | 赤ちゃんの移動に便利なベビーカー。ママとパパのライフスタイルを考えて選ぶべし!
楽天市場で商品をチェック |
秋生まれ(9月、10月、11月)におすすめグッズ

秋生まれ(9月、10月、11月)におすすめグッズをご紹介します。
9月生まれの赤ちゃんにおすすめグッズ
日本の9月はまだまだ暑い季節。新生児のおむつ買えは1日10回以上でおむつのゴミがたくさん出ます。毎日たくさんの使用済みのおむつが出ますが、ゴミ出しはだいたい週2回程度ですよね。数日暑い中で保管した使用済みのおむつはかなり臭いためおむつの臭い対策グッズがおすすめです。
おむつ用ごみ箱
臭い対策に効果抜群なおむつ用ごみ箱。1日10枚以上はおむつを替えるため10ℓくらいがおすすめ!
楽天市場で商品をチェック
おむつ用ごみ袋
持ち運びにも便利なおむつ用ごみ袋。外出先などでも臭いを気にしなくてよし!物を増やしたくない人にもおすすめ!
おむつ用消臭スプレー
手軽に使用できるおむつスプレー。
Amazonで商品をチェック
10月生まれの赤ちゃんにおすすめグッズ
朝夜の寒暖の差が激しい10月。寒い日などは厚めのブランケットなどがあると安心です。またベストなどはお腹を冷やすことを防ぐため10月生まれの赤ちゃんは重宝すること間違いなし!
厚めのブランケット
名前入りのブランケットやインテリアにも合うブランケットなどさまざまな種類があります。
楽天市場で商品をチェック
ベスト
オーガニック素材やガーゼ素材、ボア素材などさまざまなベストがあります。
楽天市場で商品をチェックAmazonで商品をチェック
11月生まれの赤ちゃんにおすすめグッズ
冬の始まりの11月。地域によっては雪が降るところもありますよね。11月生まれの赤ちゃんには防寒グッズがおすすめです。
フットマフ
ベビーカーにも抱っこ紐にもつけることができる防寒着。ママのコートにつけられるダッカ付のものもありますよ。
楽天市場で商品をチェックAmazonで商品をチェック
加湿器付空気清浄機
空気も乾燥してくる11月。赤ちゃんがいるご家庭にはだいたい空気清浄機がおいてあり、出産を機に買う方も多いのではないでしょうか?冬にも大活躍する加湿器付空気清浄機がおすすめです。
楽天市場で商品をチェックAmazonで商品をチェック
最低限で済ませるコツ
ベビー用品は日々新しいものが開発されており、便利グッズもとても多いです。他のママが使っているから…と買うと買いすぎる可能性大です!
例えば、哺乳瓶ですが完全母乳で育てるママは哺乳瓶を使わないことも多いです。まず絶対に必要なものをリスト化することで買いすぎることを防ぐことができます。
また買う前に家に代用できるものはないか?と一度考えることも重要になります。迷った場合はまずは1つだけ購入する(複数買いしない)やレンタルで済ませたりすることをおすすめします。
ベビーベットなどは買ったけど赤ちゃんが添い寝でしか寝らず物置になってしまうママも多いためベビーベットなどはレンタルがいいのかもしれませんね。
まとめ
秋生まれの赤ちゃん向けの出産準備リストをご紹介しました。秋生まれと言っても9月と11月では気候も全く違いますので生まれ月を考え購入することをおすすめします。
ベビー用品は多くのものがレンタルすることができるのでレンタルでOKなものはレンタルがおすすめです。