ファミペイの後払いのやり方は?決済方法やファミペイローンの金利などの情報をご紹介! | お役立ちブログ
スポンサーリンク

ファミペイの後払いのやり方は?決済方法やファミペイローンの金利などの情報をご紹介!

エンタメ
スポンサーリンク

ファミペイで2021年7月から導入される「後払い」「ファミペイローン」。「後払い」は正式には「ファミペイ翌月払い」というサービスで、ファミペイの残高が不足していても、10万円以下であれば翌月以降にまとめて支払いができます。ファミペイの残高不足の時に便利になりそうですね。

 

「ファミペイローン」は、ファミペイアプリを通じて資金の借り入れができるサービスです。数万円程度の少額の貸付をするサービスということで、少し資金が足りないときに活用できそうです。

この記事では、

・ファミペイの後払いのやり方や決済方法は?
・ファミペイの後払いの審査はある?
・ファミペイのローンとは?金利は?
・後払いできるペイサービス

 

お買い物マラソンのエントリーはこちらから!

について解説していきます。

 

スポンサーリンク

記事内で紹介している商品はアフィリエイトリンクを使用しています。

ファミペイの後払いいつから?

ファミペイ後払いは2021年9月7日(火)からスタートします。ファミペイ後払いはチャージ金額が不足していても利用枠内でチャージせずに支払いが可能になります。

 

 

ファミペイの後払いのやり方や決済方法は?

ファミペイ後払いのやり方はまず申し込みを行います。審査後、申し込みが完了すればファミペイ後払いを利用することができます。

 

①ファミペイのホーム画面

②サービス一覧

③FamiPay後払い

 

 

 

ファミペイの後払いの審査はある?

ファミペイの後払いには審査があります。申し込みには本人確認と銀行登録が必要です。8:00~21:30までに申し込みを行えば5分以内に審査完了するというかなりのスピード審査です。

 

ただし21:30以降は翌日8:00以降の対応になるのでご注意ください。

 

2021年4月施行の「改正割賦販売法」という法律によって、10万円以下の決済については審査が緩和されることになったためで、「ファミペイ翌月払い」はこの法律を利用したサービスということになりますね。

ファミリーマートの膨大な購買データと、協業各社の長年にわたるノウハウや分析力を掛け合わせ、新たな与信の仕組みを構築します。

引用元:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2021/20210217_02.html

つまり、これまでの買い物履歴をAIで分析するなどして、返済能力の審査をするそうです。これは今までにない新しい仕組みですよね。

 

ファミペイのローンとは?

「FamiPayローン」は、手持ちの資金が不足している場合など、借入れを希望するユーザーを対象としたサービスで、ファミペイアプリからの申し込みにより、ユーザーの銀行口座への入金が可能なサービス。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ec8fdb4e39693a34d581098bf106c51b8114837c

 

ファミペイ経由で数万円程度の少額を貸し付けるサービスも今夏をめどに始める。利用者はアプリで申し込めば、ひも付けされた銀行口座に入金される。

引用元:https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021700931&g=eco

 

つまり、急に資金が足りなくなった時に少額をアプリで借り入れることができるサービスです。すぐに入金されるということや、少額の貸付ということもあり、心理的なハードルも低く利用できそうですね。

ファミペイのローンの金利は?

金利については現在のところ公開されていません。わかり次第追記します。

 

 

後払いできるペイサービス

「ファミペイ翌月払い」とは仕組みは少々異なりますが、後払いができる支払いサービスはほかにもあります。

ここでは、代表的なものを3つ挙げていきます。

auかんたん決済

auかUQモバイルの携帯電話を使っている人向けのサービスです。au IDを利用し、デジタルコンテンツやショッピング等の代金を携帯電話料金とまとめて後払いができます。携帯電話料金と合算なので、いくら利用したかなどがわかりやすいのがメリットです。年齢に応じた利用上限金額が設定されています。

詳細:https://id.auone.jp/payment/pc/guide/

Tマネー

「Tカード」にお金をチャージして支払うサービスです。チャージ金額200円につき1ポイントがたまるのもうれしいですね。チャージ方法にPaidy(ペイジー)を使うことで、翌月10日に1か月分をまとめて後払いすることができます。3,000円から1,000円単位で、29,000円までチャージできます。(チャージ後の残高が30,000円を超える場合はチャージ不可)

詳細:https://tsite.jp/pc/r/tmoney/atobarai/index.pl

 

メルペイスマート払い

「メルペイ」の機能の一つで、購入代金を翌月にまとめて後払いができるサービスです。翌月1日に利用金額が通知され、翌月の1日~末日までの好きなタイミングで清算できるのがメリットです。自動引き落としかメルペイ残高から支払えば、手数料がかからず利用できます。

詳細:https://www.mercari.com/jp/help_center/article/684/

ファミペイのまとめ

・ファミペイ後払いのやり方・決済方法は2021年6月現在未公表!

・ファミペイの後払いには審査があるが、おそらく簡易的なものになる!

・ファミペイローンは、少額の貸付をアプリですぐに受けられるサービス!金利は2021年6月現在未公表!

・後払いできるサービスはほかにもある!auかんたん決済、Tマネー、メルペイスマート払いなど!

 

ファミペイ翌月払いやファミペイローンについて、公開されている情報がまだ少ないですが、いままでとは違った仕組みを導入するということもあり、注目度が高いサービスになりそうです。今後さらに詳しい情報が出てくるのが楽しみですね。

コメント

  1. 子ガエル より:

    はじめまして、ファミペイ翌月払いの申込を9月7日にしました。
    ちなみに、ファミペイはサービス開始初日にダウンロードして普段のファミマでの買い物や公共料金の支払いもファミペイを使っています。数項目を入力してすぐに利用可能(限度額1万円)になりました。残高不足の心配がなく、翌月一括で精算出来るので使う頻度が増えそうです。