隅田川花火大会(2022)は開催されるのでしょうか?毎年100万人を超える来場者で賑わう大人気の花火大会です!隅田川花火大会は、会場によってアクセス方法が違うの知っていましたか?アクセス方法を間違えると大変なことになります!
隅田川花火大会(2022)日程やアクセス方法、有料席の購入方法なども紹介します!
隅田川花火大会(2022)は中止?
隅田川花火大会(2022)は中止の方向で話が進んでいます。
2022年も隅田川花火大会が中止は3年になりますね。そろそろ花火大会にも行きたいですよね。
隅田川花火大会【2021】アクセス
隅田川花火大会へのアクセスは第一会場と第二会場で、異なりますのでご注意ください!下記の地図は隅田川花火大会の花火打ち上げ場所になります!
隅田川花火大会 第一会場
隅田川花火大会の第一会場は言問橋上流から桜橋下流までの範囲になります。第一会場は、出店が多く、打ち上げのタイミングも19:05~20:30と一番長いことから一番人気の場所になります!
浅草駅から徒歩約15分 ※隅田川花火大会の日は、昼間から混雑しますのでもっと多めに時間を見積もった方がいいと思います。
帰りは浅草駅の改札までに行くまでに1~2時間かかりますので1~2駅ほど歩いて電車に乗る方が早く帰れる場合がありますよ^^
隅田川花火大会 第二会場
隅田川花火大会の第一会場は厩橋上流から駒形橋の間までの範囲になります。出店が少なく、打ち上げ時間も19:30~20:30なので、第一会場よりも人は減りますがそれでも混雑はします!
蔵前駅から徒歩約5分
隅田川花火大会の当日は、18:00に国道6号線沿いの道路が交通規制で閉鎖されますのでそのタイミングでブルーシートをもって場所取りをするとかなりの至近距離で花火を見ることができます!
隅田川花火大会【2021】有料席の購入方法
隅田川花火大会の有料席は、有料席というよりも隅田川花火大会市民協賛に寄付をすると抽選で特別観覧席の招待される仕組みになっています。寄付したら必ず当選するわけではないので、絶対ではないですが、20~30%の確率で当選すると言われています!
引用:https://www.sumidagawa-hanabi.com
会場アは、第二会場でパイプ椅子での観覧になり、会場イ、ウ、エは第一会場でビニールシート席になります!お子様は、満1歳以上のから1名として人数に入ります。
隅田川花火大会【2021】有料席の申し込み方法
隅田川花火大会【2019】有料席の申し込み方法は、はがきでの申し込みになります。締切日は2019年5月15日(水)(当日消印有効)になりますので早めに応募することをおすすめします。当選者は2019年6月10日までに振込用紙が送付されてきます^^詳しくは公式HPをご確認ください!
隅田川花火大会【2019】有料席のキャンセル方法
隅田川花火大会【2019】有料席のキャンセル方法ですが、有料席ではなく、隅田川花火大会市民協賛に寄付をし、特別観覧席に招待という形なので公式のキャンセル方法はありません。基本的に転売は禁止されていますのでご注意ください。
コメント