【デジポリス】というアプリはご存知ですか?無料の警視庁公認アプリで防犯対策をすることができます!防犯ブザーなどの機能がついており、マナーモード中でも画面をタップするだけで大音量で周りに危機を伝えることができるアプリなんだそうです!
子どものスマホなどに入れて使い方などを説明しておくといざという時に役に立ちます。
無料で使える警視庁公認アプリ【デジポリス】の使い方や機能などをご紹介します!
【デジポリス】警視庁公認アプリとは?
【デジポリス】とは、警視庁公認のアプリです!無料で使用することができ、防犯ブザーや電車内のトラブルなどを口では言えないけど、【デジポリス】を使用することでトラブルを回避することができるアプリです!
【デジポリス】警視庁公認アプリの登録方法
【デジポリス】警視庁公認アプリの登録をご紹介します!
①アプリを取得するAppleストアなどで【デジポリス】と検索すると一番上にDigi Porice(デジポリス)が出てくるのでアプリを取得してください!
②簡単なアンケートを記入し、次へをタップすると、防犯情報が欲しい地域が3つまで選択することができますので自宅や職場、学校などを登録してください!これで登録は終了です。
登録は約1分ほどで登録ができるため、通勤通学途中にも登録をすることができますよ^^
【デジポリス】警視庁公認アプリの機能
【デジポリス】警視庁公認アプリの機能は、下記の機能を使用することができます。
②公開捜査
③Twitter
④特殊詐欺根絶対策
⑤詐欺カルタ
⑥ワン!タッチメール
⑦テワショット
⑧Digi分署
⑨新着情報
⑩防犯ブザー
⑪痴漢撃退
⑫相談窓口
⑬設定
⑪の痴漢撃退の機能は、マナーモード中でも画面をタップするだけで大音量の音が出るため、周りからも助けてもらうことができます!
その他にも自分が利用する地域の犯罪の新着情報などを閲覧することができるため、自分自身も危機管理をすることができますよ^^
まとめ
警視庁公認アプリの【デジポリス】をご紹介しました!【デジポリス】は警視庁公認の無料アプリです!
登録方法はとても簡単で約1分ほど登録できるため通勤通学の途中にぜひ登録してくださいね!
【デジポリス】警視庁公認アプリの機能は13個あり、防犯ブザーや痴漢撃退ブザー、犯罪の新着情報、相談窓口などもありますよ!
ぜひ参考にしてみてください^^
コメント