あしかがフラワーパークのイルミネーション(2021-2022)混雑回避方法は?開催時期や営業時間などの情報まとめ! | お役立ちブログ
スポンサーリンク

あしかがフラワーパークのイルミネーション(2021-2022)混雑回避方法は?開催時期や営業時間などの情報まとめ!

行事・イベント
スポンサーリンク

あしかがフラワーパークは、栃木県足利市にあるお花のテーマパークです。最近はあしかがフラワーパークの藤の花が「鬼滅の刃」に登場する藤にそっくり!ということで「聖地」としても話題になりました。

 

そんなあしかがフラワーパークのイルミネーション「光の花の庭」は、2017年に「日本三大イルミネーション」にも選ばれた日本屈指の大人気イルミネーションです。

 

この記事では、

  • あしかがフラワーパークのイルミネーションについて
  • 混雑回避方法は?
  • 駐車場は?
  • 開催時期と営業時間
  • 料金
  • 割引

について紹介していきます。

スポンサーリンク

記事内で紹介している商品はアフィリエイトリンクを使用しています。

あしかがフラワーパークのイルミネーションについて

あしかがフラワーパークのイルミネーションは、100,000㎡の広大な園内に500万球以上もの電球が装飾された、美しい光のアートが幻想的なイルミネーションです。

2021-2022年の開催で20周年を迎え、多くの人に愛されてきたイベントです!

2017年にはさっぽろホワイトイルミネーション、 ハウステンボス光の王国と並び「日本三大イルミネーション」にも選ばれたほか、夜景観光士が選ぶイルミネーションランキングでは5年連続で全国1位となるなど、まさに日本屈指のイルミネーションといえるでしょう。

500万球のイルミネーションのほとんどはLED電球が使用されているほか、園内の水面への反射を利用し光量を二倍にするなどの工夫が施されています。光の美しさももちろんですが、環境への配慮も印象的なイルミネーションです。

あしかがフラワーパークのイルミネーション(2021-2022)混雑回避方法は?

あしかがフラワーパークは日本三大イルミネーションというだけあり、期間中は大変混雑します。混雑を回避するコツをいくつかご紹介します。

 

平日に行く

土・日・祝は多くの人が訪れ、大変混雑します。混雑を回避したい場合は、平日に行くことがおすすめです。

 

イルミネーションは夜のイベントで、平日でも20:30もしくは21:00(12月初旬~1月初旬)まで営業していますので、学校やお仕事の後に訪れるのがいいかもしれませんね。

 

前売りチケットを購入する

例年、イルミネーション期間中は大手コンビニで前売りチケットが発売されます。前売りチケットを購入しておくことで、入園にかかる時間を短縮することができます。

また、前売りチケットは大人・子供とも通常料金より50円引きで入園できるのでお得ですよ。

・セブンチケット(http://7ticket.jp/s/091779/p/20220214/1

 

公共交通機関を利用する

2018年4月、栃木県内では35年ぶりとなる新駅「JR両毛線 あしかがフラワーパーク駅」が開業し、交通機関でのアクセスがますます便利になりました。

イルミネーション開催期間中などの繁忙期には収容台数6000台の臨時駐車場が開放されますが、それでも土・日・祝などは満車になることもありますので、公共交通機関の利用がオススメです!

あしかがフラワーパーク駐車場

あしかがフラワーパークの常設駐車場の収容台数は普通車300台、大型バス40台です。

イルミネーション開催期間中などの繁忙期には、常設の駐車場とあわせて6000台が収容可能になる「臨時駐車場」が開放されます。

駐車料金はなんと無料です!ありがたいですね。

 

ただし、混雑時は満車になる可能性もありますので、夜の部の入場開始~点灯時間までの間(15:30~16:30)くらいに到着できるようにしておくと安心です。

あしかがフラワーパークのイルミネーション(2021-2022)開催時期と営業時間

開催期間:2021年10月16日(土) ~ 2022年2月14日(月)

点灯時間:16:30~20:30(土日祝は21:00まで)
※12月初旬~1月初旬は平日 21:00、土日祝 21:30まで営業(予定)

休園日:12月31日(金)

 

 

あしかがフラワーパークのイルミネーション(2021-2022)の料金

料金:大人1100円 子供600円

イルミネーション期間中は、昼の部(~15:00)と、夜の部(15:30~)が入れ替え制となります。

昼の部から入場しても、そのまま夜まで園内にいることはできません。イルミネーションを観覧するためには新たに夜の部の料金が必要になりますのでご注意ください!

 

昼の部の料金はお花の咲き具合によって変動し、その日の入園料が決まるのは当日の朝です。昼の部にも入場したい場合は、あしかがフラワーパークのホームページ(https://www.ashikaga.co.jp/fee.html)で事前に入園料をチェックしておきましょう。

 

あしかがフラワーパークのイルミネーション(2021-2022)の割引情報

あしかがフラワーパークのイルミネーション(2021-2022)の割引情報について紹介します。

前売りチケット

前売りチケットは大人・子供ともに50円引きで入園することができます!あらかじめ前売りチケットを購入しておけば、入園の時にかかる時間を短縮することもできます。

・セブンチケット(http://7ticket.jp/s/091779/p/20220214/1

 

メール会員

あしかがフラワーパークのメール会員になると、様々なお得情報をゲットすることができます!メール会員向けのサービス内容はその時々により変わります。

一例

・入園料割引(期間限定)
・ふじのはな物語または藤まんじゅうの割引
・花売場割引
・ソフトクリーム割引

などがあります。入会金・年会費などはかかりませんので、登録して損はありませんね!

 

メール会員はこちら(https://www.ashikaga.co.jp/member/form/mail.html)から登録できます。

JAF会員割引

ロードサービスなどを受けられる「JAF」の会員になっていると、様々な施設や飲食店等で割引を受けることができます。あしかがフラワーパークもその会員優待施設の1つになっています。

入園時にJAF会員証を提示することで、入園料が100円引になります!(他割引サービスとの併用は不可)

1つの会員証で3人まで割引を受けられます。JAF会員の方は、忘れずに会員証を持参しましょう。

 

花おい俱楽部

あしかがフラワーパークには「花おい俱楽部」という有料の会員サービスがあります。

入会金:1000円 年会費:4800円です。

こちらに入会することで、豪華な特典サービスを受けることができます!

特典1:1年間入園無料
特典2:同伴者入園料割引(同伴者5名まで200円引き)
特典3:各種イベント優待(本人含め4名まで10%引き)
特典4:宴会メニューの団体割引(団体で宴会メニュー予約の場合10%引き)
特典5:おみやげなどの割引(ショッピングハウス内でのお買い物10%引き)
特典6:お食事ご優待(レストラン「ウェステリア」での食事20%引き)
特典7:誕生月・花鉢プレゼント
特典8:花卉(かき)などの割引(ショッピングハウス内でのお買い物10%引き)

入会金・年会費はかかりますが、これだけの特典が受けられるのはすごいですよね!

あしかがフラワーパークをよく利用する方であれば、すぐに元がとれるのではないでしょうか。

まとめ

・あしかがフラワーパークイルミネーションは日本三大イルミネーションに選ばれ、2021-2022年開催で20周年を迎える大人気イルミネーション!

・あしかがフラワーパークイルミネーションの混雑を回避するためには「平日に行く」「前売りチケットを購入する」「公共交通機関を利用する」!駐車場は臨時駐車場開放時6000台収容!

・あしかがフラワーパーク2021-2022の開催期間は2021年10月16日(土) ~ 2022年2月14日(月)!

・あしかがフラワーパークイルミネーションの入園料は大人1100円・子供600円!お得な割引サービスは「前売りチケット」「メール会員登録」「JAF会員優待」「花おい俱楽部(有料)入会」など!

 

2021-2022年のあしかがフラワーパークのイルミネーションも楽しみですね!

コメント