エスプレッソメーカーで人気の、デロンギ デディカのEC885JとEC680の違いを比較しました。
EC885Jは2023年発売、EC680は2016年発売の、同じモデルの新型と旧型です。
結論から言うと、EC885JとEC680の違いは3点でした。
- ミルクフォームがよりきめ細かく滑らか
- 2杯用フィルターが深型設計
- 本体カラー
ラテやカプチーノなどミルクメニューがお好きな方はEC885J▽

お手頃価格でエスプレッソメーカーを使ってみたい方 はEC680▽

本文では、EC885JとEC680の違いを比較し、機能や特長も詳しく解説していきます。
エスプレッソメーカーの購入を検討中の、あなたの参考になれば嬉しいです^^
EC885JとEC680の違いを比較
EC885JとEC680の違いは3点あります。
- ミルクフォームがよりきめ細かく滑らか
- 2杯用フィルターが深型設計
- 本体カラー
ミルクフォームがよりきめ細かく滑らか
EC885Jは、ラテやカプチーノなど、ミルクメニューに合わせてより最適なミルクフォームを作れるようになりました。
フロッサーとスチーム管が進化し、空気の入る量を調整できるようになったためです。
あなたの好みに合わせた、ふわふわでよりきめ細かく滑らかなミルクでラテアートも楽しめますよ。
2杯用フィルターが深型設計
EC885Jは3種類のフィルターが付属されています。
深型設計の2杯目用フィルターが新しく追加されており、パウダーの量を多めにすることが可能です。
本体カラー
スタイリッシュなデザインやプレミアムな質感のメタルボディはそのままに、本体カラーがベージュ、メタルシルバー、グレーの3色になりました。
EC680に比べ、よりインテリアに馴染みやすい色になっています。
ラテやカプチーノなどミルクメニューがお好きな方はEC885J▽

お手頃価格でエスプレッソメーカーを使ってみたい方 はEC680▽

EC885JとEC680の共通の機能と特長
EC885JとEC680の共通の機能と特長について説明します。
プロ仕様の抽出気圧と便利なお好み設定
プロ仕様の9気圧のポンプ式抽出が可能です。
抽出量や温度設定を好みにカスタマイズでき、いつでもお好みのエスプレッソが抽出できます。
ミルクメニューも簡単
二重構造のスチームノズルで、きめ細かいミルクフォームが楽しめます。
選べる2種類の抽出方法
カフェポッドとコーヒーパウダーの両方で淹れられます。
それぞれに専用のホルダーが付属しているので、すぐにエスプレッソを楽しめます。
ラテやカプチーノなどミルクメニューがお好きな方はEC885J▽

お手頃価格でエスプレッソメーカーを使ってみたい方 はEC680▽

EC885JとEC680のスペック比較
EC885J | EC680 | |
外形寸法(mm) | 幅150×奥行330×高さ305 | 幅150×奥行330×高さ305 |
本体質量 | 4kg | 4kg |
本体カラー | -BG(ベージュ)/-M(メタリックシルバー)/-GY(グレー) | M(メタシルバー)/R(レッド)/BK(ブラック) |
電源コードの長さ | 1.8m | 1.8m |
消費電力 | 1300W | 1300W |
ポンプ圧 | 15気圧(抽出時9気圧) | 15気圧(抽出時9気圧) |
最大使用水量 | 1.0L | 1.0L |
機能 | エスプレッソカプチーノエスプレッソ抽出:カフェポッドエスプレッソ抽出:パウダー(1杯・2杯同時抽出あり)定量設定機能オートオフ機能 | エスプレッソカプチーノエスプレッソ抽出:カフェポッドエスプレッソ抽出:パウダー(1杯・2杯同時抽出あり)抽出量設定機能節電機能 |
ミルクの泡立て | 手動 | 手動 |
抽出温度設定 | 3段階 | 3段階 |
スチームノズル | My LatteArt(二重構造ステンレス管) | 二重構造 |
付属品 | フィルターホルダー、1杯用フィルター、2杯用フィルター、カフェポッド用フィルター、ミルクジャグ、タンパー、計量スプーン、除石灰剤、フロッサークリーニングピン、水硬度チェッカー | タンパー(計量スプーン一体型)、フィルターホルダー、カフェポッド用フィルター、1杯取りフィルター、2杯取りフィルター、計量スプーン |
ラテやカプチーノなどミルクメニューがお好きな方はEC885J▽

お手頃価格でエスプレッソメーカーを使ってみたい方 はEC680▽

EC885JとEC680どっちがおすすめ?
EC885JとEC680のおすすめはどっち?
EC885Jがオススメの方
- ラテやカプチーノなどミルクメニューがお好きな方
- デザインにこだわりたい方
EC885Jはミルクの泡立て機能が強化され、本体カラーが変更されました。
ミルクを使ったコーヒーメニューがお好きな方やラテアートを楽しみたい方、本体カラーにこだわりたい方におすすめです!
ラテやカプチーノなどミルクメニューがお好きな方はEC885J▽

EC680がオススメの方
- ミルクフォームにこだわりのない方
- お手頃価格でエスプレッソメーカーを使ってみたい方
EC680のミルクもきめ細かく滑らかですが、EC885Jの方がよりきめ細かく滑らかです。
ですが、EC680は発売から年数が経っているためお値段がEC885Jよりお手頃になっています。
ミルクフォームにこだわりがなく、エスプレッソメーカーを使ってみたい方におすすめです!
お手頃価格でエスプレッソメーカーを使ってみたい方 はEC680▽

EC885JとEC680の違いを比較!どっちがおすすめ?【デロンギ エスプレッソメーカー デディカ】まとめ

EC885JとEC680は、同じデロンギのエスプレッソメーカー、デディカです。
EC885Jは2023年発売の新型、EC680は2016年発売の旧型です。
どちらも抽出気圧や、温度調節、抽出量設定ができる点は同じです。
ミルクフォームはどちらもきめ細かく滑らかですが、新型のEC885Jの方が空気の量を調節できるようになったため、よりふわふわできめ細かく滑らかです。
総合して、ミルクを使ったコーヒーメニューがお好みの方、本体カラーにこだわりたい方はEC885Jが、ミルクフォームにこだわりがなく、お手頃価格でエスプレッソメーカーを使ってみたい方にはEC680がおすすめです!
ECAM22112とECAⅯ23120の違いを比較!どっちがおすすめ?デロンギ全自動コーヒーマシン
ラテやカプチーノなどミルクメニューがお好きな方はEC885J▽

お手頃価格でエスプレッソメーカーを使ってみたい方 はEC680▽
コメント